• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

電磁-音響相互作用を利用した先進材料の非破壊評価

Research Project

Project/Area Number 12650085
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松本 英治  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (30093313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 琵琶 志朗  名古屋大学, 工学部, 講師 (90273466)
元木 信弥  大阪市立大学, 工学部, 教授 (40221626)
星出 敏彦  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (80135623)
Keywords磁気音弾性 / 磁気弾性結合 / 先進材料 / 超音波 / 非破壊評価 / 応力測定 / 電気弾性結合 / 磁性
Research Abstract

まず,本研究の基礎として,磁気弾性結合効果に基づく物理現象の一つである磁化曲線と磁気ひずみの応力依存性を解析した.松本が提唱した磁場,磁化,応力,ひずみの間の微分型構成式を強磁性材料に適応した.その結果,提案したモデルは,典型的な強磁性材料である純ニッケルの磁化曲線と磁気ひずみを,それらのヒステリシス,非線形性および応力依存性を含めてよい精度で表現することができることを示した.
つぎに,磁気音響効果を定量的な非破壊評価に応用するため,ニッケルに磁場を印加し、磁場の周期ならびにその振幅が磁気アコースティック・エミッション(磁気AE)に及ぼす影響について調べた。その結果、磁場の周期を変化させても磁気AEのトータルイベントの数は変化しないことがわかった。また、引張応力を印加磁場に平行な方向にかけると、磁気AEは応力の増加に伴い減少することがわかった。特に塑性域にまで引張応力をかけると磁気AEは急激に減少した。この結果から、引張応力と平行に磁場を印加すれば、非破壊評価法として磁気AEが有効であることがわかった。
さらに,磁気音響効果の応用として,ローレンツ型電磁音響変換器(EMAT)を用いた超音波探傷を解析した.まずEMATコイルに電流を印加したときの導体試料中に発生する渦電流分布,永久磁石によって生じる静磁場分布をそれぞれ有限要素法を用いて求め,ローレンツ力によって励起される超音波の伝播を差分法により求めた.境界や欠陥からの反射波がEMATによる受信される過程の解析も行った,例として導体試料中に模擬欠陥を設け,EMATによりこの欠陥の検出を試みるシミュレーションを行った.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 川端樹生: "回転磁場下の超音波縦波を用いた平面応力評価"第10回MAGDAコンファランス講演論文集. (印刷中).

  • [Publications] T.Mitsuda: "Numerical Analysis of Ultrasonic Inspection using Electromagnetic Acoustic Trunsducer"Proc.Int.Workshop on ENDE. (in print).

  • [Publications] Y.Tanimura: "Nondestructive Evaluation of Material Properties of Nickel by Magnetoacoustic Emission"Proc.Int.Symp.Appl.Elec.Mag.Mech.. (in print).

  • [Publications] Y.Komagome: "Visualization of Buck-Surface Detects by Piezoelectric Film"Pro.Int.Symp.Appl.Elec.Mag.Mech.. (in print).

  • [Publications] T.Suzuki: "Stress Effect on Hysteretic Magnetization Curve of Nickel"Pro.Int.Symp.Appl.Elec.Mag.Mech.. (in print).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi