2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12650335
|
Research Institution | AKITA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
山口 留美子 秋田大学, 工学資源学部, 助手 (30170799)
|
Keywords | ネマティック液晶 / ゲストホスト効果 / 蛍光色素 / 二色比 / 液晶ディスプレイ |
Research Abstract |
液晶中に2色佐性の蛍光色素を混合し、液晶溶液中における高い吸収異方性と発光の偏光度を利用した発光型LCDの高輝度化を目指し、下記に示す実験を行い、種々の特性を明らかにした。 1.新たに誘電異方性が負の液晶をホストとした蛍光液晶セルを作製し、その吸収および発光の偏向特性を測定した。その結果、これまでの誘電異方性が正の液晶をホストとしたセルと同等の2色比が得られることを確認した。 2.発光色彩変化の確認ホモジニアス蛍光LCセルとTN蛍光LCセルを組み合わせにおいて、TNセノレに電庄を印加することで蛍光色彩の変化を得た。出射側にのみ1枚偏光板を使用するため、従来の蛍光表示モードと比較し、コントラストが同じで輝度を約2倍増加させることに成功した。さらに、誘電異方性が正の液晶を用いたホモジニアスセルと負の液晶を用いたホメオトロピックセルの組み合せにより、偏光板を用いない表示素子の提案を行った。色彩の変化幅はわずかに狭くなったものの、輝度は上記の素子の約1.5となった。 3.可視光励起による発光表示(2)における蛍光表示は励起光として紫外線を用いているが、短波長のLEDおよびELパネルに励起光源とバックライトの両機能を持たせることにより、LED(EL)色とLCセルの蛍光色との間で、蛍光色彩のスイッチングに成功した。 4.偏光特性を有する反射板とTN配向蛍光LCセルを組み合わせることにより、明るい場所では室内光や太陽光を利用したゲストホスト型表示を行い、暗い場所ではバックライト(UV光またはLED,EL)を点灯し蛍光色彩表示が行える素子を提案した。さらに、反射板が紫外線照射により青色蛍光を発することを利用し、反射板とLCセルとの間での蛍光色彩スイッチングも行えることを明らかにした。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] R.Yamaguchi: "Fluorescent Liquid Crystal Display Using a Visible Excitation Back Light"International Meeting of Information Display. 773-776 (2001)
-
[Publications] R.Yamaguchi: "Fluorescent Liquid Crystal Displays with Emission and Reflection Modes"The21st International Display Research Conference. 253-256 (2001)