• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

多項式行列代数による情報システム理論の開発-制御工学からの接近

Research Project

Project/Area Number 12650447
Research InstitutionNARA INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY

Principal Investigator

杉本 謙二  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (20179154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 淳  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (60324969)
笠原 正治  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (20263139)
Keywords多項式行列 / 制御工学 / システム理論 / 行列代数 / 伝達関数 / 情報システム / 制御系設計 / 既約分解
Research Abstract

昨年度の準備を踏まえ、今年度は多項式行列代数によるシステム理論の拡充を行い、研究の完成をはかった。
1.まず、数値計算に適した手法として有名な逐次QR分解アルゴリズムを多項式行列に適用することにより、適応制御システムの設計手法を完成した。これは直交変換を利用した最小2乗法の一種であり、逐次処理に優れている。
2.次に、線形行列不等式を用いてロバスト安定性を解析することにより、ロバスト制御・最適制御の多項式設計法を拡充した。
3.また、情報システムの観点からは、WDMリング網におけるGMPLSを用いた波長パス設定方式を検討し、ネットワークへの影響を調べた。
以上のように、制御工学・情報システムの両面で大きな進展をなすことができた。一方、GF(2)体上への多項式行列法の拡張については未解決な点が多く、現在も研究を継続中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 橘 拓至, 笠原 正治: "WDMリング網におけるGMPLSを用いた波長パス設定方式の性能評価:トラフィック量がネットワークに与える影響の検討"電子情報通信学会技報. NS2001-140. 37-42 (2001)

  • [Publications] N.Adachi, S.Kasahara, Y.Takahashi: "Simple Cell Scheduling for Application Level Jitter Reduction over ATM-ABR service"電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. SB-9-3. 5-6 (2001)

  • [Publications] K.Sugimoto, M.Sebek, D.Henrion: "Polynomial Matrices and Recursive QR Factorization"European Control Conference. Fr-A03-01. 162 (2001)

  • [Publications] D.Henrion, M.Sebek, K.Sugimoto: "Rank-one LMI approach to robust stability of polynomial matrices"IFAC Symposium on System Structure and Control. (CD-ROM). A113 (2001)

  • [Publications] 佐藤 淳, 杉本 謙二: "航空機の運動制御における2次安定化と部分極配置"日本航空宇宙学会論文集. 49・571. 239-245 (2001)

  • [Publications] A.Satoh, K.Sugimoto: "Quadratic Stabilization with Partial Eigenstructure Assignment : Application to Flight Control Design"IFAC Symposium on Automatic Control in Aerospace. (CD-ROM). (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi