2001 Fiscal Year Annual Research Report
ゴミ埋立地における還元性硫黄化合物の発生量とその気候影響の評価
Project/Area Number |
12650540
|
Research Institution | HOKKAIDO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
村尾 直人 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00190869)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山形 定 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80220242)
太田 幸雄 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00100058)
|
Keywords | 還元性硫黄化合物 / 硫化カルボニル / 二硫化炭素 / ごみ埋立地 / 排出量 / 成層圏エアロゾル / 地球温暖化抑制 |
Research Abstract |
COS(硫化カルボニル)やCS_2(二硫化炭素)などの還元性硫黄化合物は、成層圏や対流圏中で硫酸粒子に変換され、温暖化抑制効果をもつことが知られているが、それらの人為起源発生量の見積もりは不十分なままになっている。本研究では、ごみ埋立地からの還元性硫黄化合物の発生量の把握とその気候影響の定量的評価を最終的な目的として、平成13年度では、補足的な排出量調査と行うとともに成層圏硫酸エアロゾルの生成に対するCOSの寄与に関するモデル計算を行った。主要なモデル計算結果を以下にまとめる。 全球の放射収支や成層圏のオゾン破壊に大きな影響を及ぼす成層圏硫酸エアロゾルに対するCOSの寄与を評価するために、定常光化学モデルを構築した。さらにこのモデルの入力値として、現在得られる最新の光化学的パラメータや反応速度定数を用い、COSの分解に伴う成層圏への硫黄供給量について見積もりを行った。その結果、本研究で算出されたCOS分解に伴う成層圏への硫黄供給量は、従来の研究により得られた値の2倍から5倍の大きな値になり、さらに、バックグラウンドの成層圏硫酸エアロゾルの濃度レベルを維持するために必要な硫黄供給量の40〜100%以上を占めることがわかった。既存の評価に比較して大きな値になった理由は、近年の成層圏オゾン濃度の低下を考慮したことが主要因で、成層圏硫酸エアロゾルに対するCOSの寄与が大きいこと、また、人間活動によって還元性硫黄化合物が増加することや成層圏オゾン層の破壊が進むことが、成層圏エアロゾル層の動態に大きく影響することを明らかにした。
|