• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

高靭性型セメント系複合材料を用いたエネルギー吸収デバイスの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12650587
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

松崎 育弘  東京理科大学, 工学部, 教授 (30138979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 克彦  東京理科大学, 工学部, 助手 (80188995)
Keywords高靭性型セメント系複合材料 / ビニロン繊維 / デバイス / エネルギー吸収材 / 壁柱 / 剛性コントロール / 復元力特性 / 地震応答解析
Research Abstract

1.平成12年度の実験結果より,以下の点を把握した。
(1)高靭性型セメント系複合材料を用いた試験体は,鉄筋コンクリート造試験体に比べて,エネルギー吸収能力および靭性能に優れており,また,せん断ひび割れの分散およびひび割れ幅の抑制効果が顕著であったことから,エネルギー吸収材および損傷制御材としての利用が可能であることが把握できた。
(2)せん断スパン比および主筋強度を変化させることにより,曲げ耐力および剛性をコントロールすることが可能であることが確認できた。これは,コンクリート系構造の高い剛性を生かし,比較的小さな変形からエネルギー吸収を行うエネルギー吸収デバイスの実現が可能であることを示している。
2.平成12年度の実験で得られた構造性能特性より,部材の復元力特性をモデル化し,これを制振デバイスとして建物に組み込んだ構造解析を行った。1質点系モデルによる地震応答解析を行い,その制振効果を検討するとともに,耐震補強部材としての効果を検討した。
結果として,本研究で対象とした無機質材によるエネルギー吸収デバイス材を建物に組み込むことにより,そのコンクリート系構造の高い剛性を生かし,エネルギー吸収デバイスとしての実現が可能であることを確認した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 松崎育弘, 藤原徳郎, 磯雅人, 福山洋: "高靭性型セメント系複合材料を用いたデバイスの構造性能に関する実験的研究"コンクリート工学年次論文報告集. 23-3. 145-150 (2001)

  • [Publications] 松崎育弘, 中野克彦, 八太伸幸, 藤原徳郎, 磯雅人, 福山洋: "高靭性型セメント系複合材料を用いたデバイスの構造性能に関する研究(その1,実験計画及び実験結果)"日本建築学会大会学術講演梗概集. C-2. 515-516 (2001)

  • [Publications] 松崎育弘, 中野克彦, 藤原徳郎, 八太伸幸, 磯雅人, 福山洋: "高靭性型セメント系複合材料を用いたデバイスの構造性能に関する研究(その2,実験結果の検討)"日本建築学会大会学術講演梗概集. C-2. 517-518 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi