2001 Fiscal Year Annual Research Report
分子間および分子内コピグメンテーションによる青花変異作出のための基礎研究
Project/Area Number |
12660036
|
Research Institution | Minami-Kyushu University |
Principal Investigator |
土岐 健次郎 南九州大学, 園芸学部, 教授 (40091384)
|
Keywords | 花色素 / アントシアニン / 分子間コピグメンテーション / 分子内コピグメンテーション / ロベリア / フラボン配糖体 / 花色変異 / ロベリニン |
Research Abstract |
紫〜紫青色のロベリア,リビエラ・ブルー(LB),リビエラ・パープル(LP),リビエラ・マリンブルー(LMB)の3品種を用い,比較実験を行った。花色測定値から,LBが最も青味が強く紫青色と言え,LPとLMBは紫色に近い。HPLCによるアントシアニンの組成分析では,3品種とも同一物質がほぼ同じ比率で含まれていた。またフラボン組成にも質的な差はみられなかった。ところが,フラボンの対アントシアニン比率でみると,LBが最も高く他2品種の3〜4倍含まれることが判明した。すなわち,紫〜紫青色系ロベリア花弁内では分子間コビグメンテーションが生じており,この効果により紫〜紫青色に変異すると考えられる。さらにLMBの花弁より主要なアントシアニン及びフラボンを抽出・分離し,分析した結果,ロベリニンAとB,アビゲニンとルテオリンの7-ルチノシドであった。ロベリニンAはデルフィニジン配糖体に2分子のカフェ酸と1分子ずつのパラクマール酸とマロン酸の結合した色素であり,ロベリニンBは,Aのカフェ酸1分子がフェルラ酸に置き換わった色素であり,いずれも分子内コピグメンテーションを生じていると考えられる。したがって,紫〜紫青色のロベリアの花色変異には,分子間及び分子内コピグメンテーションの複合効果が関与していると推測できる。
|