2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12660052
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
国見 裕久 東京農工大学, 農学部, 教授 (50195476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲井 まどか 東京農工大学, 農学部, 助手 (60302907)
|
Keywords | チャハマキ / 性比異常 / Wolbachia / 雄殺し |
Research Abstract |
本研究はチャハマキで発見された雌だけを産生する系統(SR系統)のチャハマキ個体群での分布と維持機構を個体群生物学的手法によって明らかにすることを目的としている。日本各地の12の個体群でSR系統の出現の有無を調査したところ、茨城県つくば市および沖縄県金武で採集したチャハマキにおいてSR系統の存在が確認された。このことから、SR系統は日本の限られた個体群で発生しているものと結論した。つくば市の個体群でSR系統の発生頻度を調査したところ、SR系統は調査した全ての世代で確認されたが、その出現率は5%以下と低いことが明らかになった。 SR系統の幼虫は、性を操る細菌として注目されているWolbachiaに感染していることが明らかとなったが、抗生物質を連続的に投与し、Wolbachiaフリーの系統を作出して、その性比を調査したところ、性比は雌に偏ったままであった。このことから、チャハマキの性比異常現象は、Wolbachiaの感染とは無関係であると結論した。 SR系統♀と正常系統♂との掛け合わせで得られたF1世代の性比は、性比は雌に偏ったままであった。このことから、性比異常現象に関与する因子は、雌を通じて次世代に伝達されると結論した。 SR系統の雄幼虫の磨砕液を正常系統の幼虫に経口接種し、次世代の性比を調査したところ、性比は雌に偏った。このことから、性比異常現象に関与する因子は、水平伝播することが明らかとなった。また、SR系統の雄幼虫の磨砕液を10,000rpmで遠心分離し、上清を0.45μmのフィルターで濾過し、濾液を正常系統の幼虫に経口接種し、次世代の性比を調査したところ、性比は雌に偏った。このことから、性比異常現象に関与する因子は、0.45μmよりも小さな微生物であることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)