2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12660218
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
堀野 治彦 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授 (30212202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三野 徹 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10026453)
|
Keywords | 肥料 / 硝酸態窒素 / 脱窒 / 畑地土壌 / 地下水汚染 |
Research Abstract |
本年度は,昨年度に引き続いて,農地土壌中の水分移動と窒素移動・分解のメカニズム(特に,問題となる硝酸態窒素がどのような過程を経て形成され,地下水に達するか)について,土壌カラムを用いた室内実験と現場圃場の水質調査を中心に検討を行った.また,水分と窒素移動に関わるシミュレーションモデルの開発にも取り組んだ. 実験からは,窒素肥料の浸透が土性によって大きく異なること,土壌中(土中水も含む)に存在する陽・陰イオンの多寡や土粒子のイオン吸着能力が特に硝酸態窒素の移動に関与すること,肥料の分施が地下水汚染の防止につながることなどが示唆された.現場(傾斜地水田)での水質調査からは,法面付近の土層内の酸化還元状態が大きく変化し,このことが低平地の水田では見られないような窒素の酸化や脱窒現象に影響していることが推定された. 未だデータを蓄積しつつある段階ではあるが,これらの知見を踏まえて窒素の動態変化に影響の大きな現象を表すサブモデルを構築しつつ,全体の水・熱・窒素移動に関するシミュレーションモデルをくみ上げる作業も進めている.第一歩として,室内実験の結果を簡単にシミュレートしたところ,土性の違いによる浸透の変化やおよその硝酸態窒素の移勲状況など定性的な傾向をとらえられることが確認できた.次年度ではさらに定量的な評価が十分再現できるよう物理的・化学的パラメータの精度を高めていく必要がある.
|