2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12660238
|
Research Institution | SAGA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
井上 興一 佐賀大学, 農学部, 教授 (50087897)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
染谷 孝 佐賀大学, 農学部, 助教授 (30154719)
小倉 東一 M式水耕研究所, 経営企画室, 室長
村瀬 治比古 大阪府立大学, 農学部, 教授 (20137243)
|
Keywords | 機能性や際の生産システム / 高付加価値野菜 / ビタミンC / クエン酸鉄アンモニウム / ステビア / 硝酸低減化野菜 / 植物工場 |
Research Abstract |
平成14年度は、密植条件において鉄塩およびアスコルビン酸の均一導入条件の最終検討を行った。また、平成13年度に引き続き、葉菜類の味質改善および硝酸低減化葉菜類の生産手法について検討した。 1.密植栽培条件における鉄およびアスコルビン酸の均一導入条件について (概要)水耕装置の設置している人工気象室の空気を緩やかに撹乱することにより、鉄,アスコルビン酸を概ね全株に均一に導入できた。しかし、アスコルビン酸の導入量は実験室レベルの結果に比べ7割程度であった。処理温度が高いと導入されたアスコルビン酸は積極的に代謝・分解されることが明かとなったので、低温(15℃)かつ高濃度アスコルビン酸処理溶液で短期間(12時間)導入したところ、アスコルビン酸の葉部蓄積量100mg/100g新鮮重を越え、ほぼ満足のゆく結果が得られた。 2.ステビア類(甘味料)および香り成分導入による味質改善について (概要)えぐみが弱くショ糖の味に近いステビアの主要成分であるレバウディオサイドA(Reb-A)の高含有品をリーフレタスおよびサラダホウレンソウに導入した。この両葉菜類には明かな甘みが認められ、官能検査でサラダホウレンソウが食べやすいとの結果を得た。 3.硝酸低減化葉菜類の生産手法について (概要)生育後半に窒素源を尿素あるいは低濃度アンモニウム態窒素に置き換えることにより、処理4日後にコマツナの硝酸含量を欧州の野菜類の基準である硝酸含量2,500mg/100g新鮮重以下に低下させることができた。コマツナの葉色は対照区と全く変化が認められなかったが、生育速度が約50%に低下した。今後、理開始時をより生育後半にずらして、生体重をあまり低下させることなく硝酸含量を激減させる手法を検討する。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 本西誠亮, 井上興一: "葉菜類に導入した鉄の形態およびその貯蔵後の変化"日本植物工場学会平成12年度大会講演要旨. 別冊. 62-63 (2000)
-
[Publications] 本西誠亮, 井上興一: "ホウレンソウおよびレタスに導入した鉄の形態およびその貯蔵後の変化について"植物工場学会誌. 13巻・1号. 55-58 (2001)
-
[Publications] 井上興一: "培地環境を制御した機能性葉菜類の生産"植物工場学会2001年度西日本支部総会シンポジウム講演集. 1-7 (2001)
-
[Publications] 井上興一: "有用成分導入による高品質葉菜類の生産について"植物工場学会2001年度九州支部例会シンポジウム講演集. 1-6 (2001)
-
[Publications] 井上興一, 本西誠亮, 満塩博紀, 染谷 孝: "窒素源を尿素あるいはアミノ酸にした場合の水耕レタスの生育と葉部硝酸含量"佐賀大学農学部彙報. 87号. 111-119 (2002)