2000 Fiscal Year Annual Research Report
トリブチルスズ化合物の生体内における代謝と毒性発現に関する研究
Project/Area Number |
12660291
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
上野 俊治 北里大学, 獣医畜産学部, 助教授 (70184950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 隆 京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (00132887)
|
Keywords | organotin compounds / metabolism / hepatotoxicity / immunotoxicity / rodent / primates |
Research Abstract |
環境汚染物質であるトリブチルスズ化合物は、ヒトの健康被害の原因物質となる可能性が指摘されているが、ヒトに対する毒性は明らかにされていない。そこで、数種類のげっ歯類におけるブチルスズ化合物の代謝と毒性を比較し、さらにそのデータを基にヒトと近縁と考えられるサルを用いて本物質の代謝と毒性発現機序を検討した。 補助申請時点で、マウス、ラット、モルモットにおけるトリブチルスズ(TBT)とジブチルスズ(DBT)の代謝様式を比較し、肝臓毒性発現との関係を検討していたので、今年度は各動物の肝細胞ミトコンドリア呼吸能へ及ぼすブチルスズ化合物の影響に関して、ポーラログラフィー法による検討を企画し、現在、実験が進行している。 また、本年度は、サルを各2頭用いた実験を2回実施した。一回目の実験では、マウスにおいて肝臓毒性や免疫毒性を示す投与量であるTBT,180μmol/kg、その主要代謝産物であるDBT,60μmol/kgを各1匹のサルに経口投与した。この投与量はTBTで52mg/kgと、現在、厚生労働省が設定しているヒトの一日許容摂取量基準の3万倍以上に相当する投与量である。まず、投与48時間後における肝臓、胸腺、脾臓、膵臓を採取して、各試料におけるブチルスズ化合物を分析し、また各組織を病理組織学的に検索した。その結果、TBTは投与48時間後の肝臓において大部分がDBTに代謝され、DBTは殆ど代謝されないことが明らかとなった。また、この投与量では組織学的検索を含む病理学的検索においても明確な影響が観察できず、血液性状にも明確な影響は観察されなかった。従って、ブチルスズ化合物のサルに対する毒性は、げっ歯類においてより弱いことが示唆されれた。そこで、2回目の実験においてもTBT及びDBTを1回目の実験と同じ投与量として投与24時間後の影響を観察することとし、現在、実験を続行中である。一方、ブチルスズを投与していないサルの検体も入手し、通常の飼育条件でサルがどの程度有機スズ化合物に暴露されているのかについても、検討を加えている。
|