2001 Fiscal Year Annual Research Report
アミノ酸・プロリンによる延髄における昇圧作用部位とプロリン合成酵素の抗体作製
Project/Area Number |
12670040
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
竹本 裕美 広島大学, 医学部, 助手 (60188224)
|
Keywords | L-プロリン / アミノ酸 / プロリン合成酵素 / 循環系 / 抗体 / 延髄 / ラット / 血圧 |
Research Abstract |
1.L-プロリンによる昇圧作用部位のマッピング: 1)麻酔下ラットの延髄背側の孤束核でプロリン刺激を行ない、グルタミン酸と同様の血圧と心拍数の変化がグルタミン酸とは異なる機序で生じることを明らかにした。2)麻酔下ラットの延髄腹外側のCVLMで降圧作用が得られることを明らかにした。 2.L-プロリン合成酵素に対する抗体の作製: 1)ペプチド抗原の作製と感作-ヒトプロリン合成酵素のアミノ酸配列から抗原性の高いペプチドフラグメントを予想後、ペプチドの合成と高分子化を行ない抗原を作製し、ウサギに感作し採血した血清を保存した。2)抗ペプチド抗体生成の評価-まず、ラット脳のプロリン合成酵素活性に対する抗血清による阻害活性を評価した。酵素活性測定は、生成プロリンの定量(HPLC, TLC)およびNADPHの吸光度を利用した方法で検討をしたが、経済性から後者を選択した。本法で、酵素活性はNADPH依存性酵素精製用アフィニティークロマトグラフィーで濃縮後測定可能であり、ラット脳にプロリン合成酵素が存在することが本研究の一環として始めて明らかになった。抗血清そのもの、および抗原ペプチドを利用したアフィニティークロマトグラフィーで精製した抗体に、酵素活性の阻害活性は得られなかった。しかし、ペプチド自身に対する抗体は生成しており、酵素を変性させて本ペプチド部分が抗体と接触する位置にくれば本酵素の検出に使用可能である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Takemoto Yumi: "Depressor and bradyiardic actions of L-proline injected into the nucleus tractus solitani of anesthctiged rats"Japanese Journal of Physiology. 51. 687-692 (2001)
-
[Publications] Takemoto Yumi: "Possible contribution of ceutral γ-aminobutyric acid receptcrs to resting vascular tone in freely moving rats"Experimental Physiology. 85. 479-485 (2000)