2001 Fiscal Year Annual Research Report
神経型一酸化窒素合成酵素の活性調節の分子機構とその自律神経制御における役割
Project/Area Number |
12670058
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
奥村 明子 (橋田 明子) 大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (30180813)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥村 宣明 大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授 (20224173)
永井 克也 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70029966)
|
Keywords | 神経型一酸化窒素合成酵素 / α1-シントロフィン / 視交叉上核 |
Research Abstract |
本研究により、以下のことが示唆された。 1、nNOSのに活性と細胞内局在に対するα1-syntrophinの役割 nNOSとα1-syntrophinが細胞内で複合体を形成することを確かめるために、COS-7細胞、及びHEK293細胞に共発現させてそれぞれの分布を調べた。その結果、α1-syntrophinがnNOSを細胞内の膜系にリクルートする様子が観察された。また、α1-syntrophinはそのN末端側、及びC末端側の双方でnNOSと相互作用することが示唆された。また、α1-syntrophinはin vitroでnNOSと結合させたとき、nNOSの活性を抑制することが判明した。 2、視床下部におけるnNOSとα1-syntrophinの局在と、他の神経伝達物質との共存 α1-syntrophinは、視床下部PVN及びSCNにおいて、一部のバソプレッシンニューロンと共存してしていることが判明した。これらのことから、nNOSとα1-syntrophinが神経細胞からのバソプレッシンの分泌に関与する可能性が考えられた。 3、α1-syntrophinと結合する蛋白質の精製と同定 α1-syntrophinはnNOS以外の蛋白質と複合体を形成していると考えられる。そこで、α1-syntrophinの種々の部分ペプチドを用いてプルダウンを行った。その結果、α1-syntrophinと結合する蛋白質数種類を銀染色により検出した。現在それぞれの蛋白質の同定を行っている。 α1-syntrophinには、いくつかの蛋白質間相互作用に関与すると考えられるドメインがあり、アダプター分子として働いていると考えられる。これらのドメインと結合する蛋白質を同定することによって、α1-syntrophinを中心として形成されていると考えられる蛋白質の巨大な複合体の全体像を明らかにするとともに、nNOSの機能や活性調節機構をさらに詳細に解析したい。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Takaki Shima et al.: "Interaction of the SH2 domain of Fyn with a cytoskeletal protein, β-adducin"J. Biol. Chem.. 276. 42233-42240 (2001)
-
[Publications] Keisuke Kobayashi et al.: "Increase in peripheral blood flow due to extraocular direct irradiation of visible light in rats"Am. J. Physiol.. 279. H1141-H1146 (2000)
-
[Publications] Yasukazu Nakahata et al.: "Light-induced tyrosine phosphorylation of BIT in the rat suprachiasmatic nucleus"J. Neurochem.. 74. 2436-2444 (2000)