2001 Fiscal Year Annual Research Report
細胞情報伝達における細胞骨格微小管系の新しい機能と作用分子機構の解明
Project/Area Number |
12670118
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
八田 愼一 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (60094223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀尾 嘉幸 札幌医科大学, 医学部, 教授 (30181530)
|
Keywords | 細胞骨格微小管系 / G蛋白質共役型受容体キナーゼ / リン酸化反応 / NG108-15細胞 / チュブリン / G蛋白質 |
Research Abstract |
細胞骨格微小管系は様々なリン酸化系との相互作用を通じて細胞情報伝達系の調節に関与していることが示唆されている。本研究は微小管成分蛋白質チュブリン(Tu)とG蛋白質共役型受容体キナーゼ(GRK)2との相互作用に焦点をあててTuの細胞情報系調節における役割について検討を加えた。研究にはラット脳精製TuならびにNG108-15細胞を用いた。精製TuのWestern blot解析でTuとGRK2との会合が示された。NG108-15細胞膜分画でGRK2とTu (β-tubulin、β-tubulin III)の存在が確認されたが、GRK5は検知されなかった。NG108-15細胞のカルバコール刺激で、膜分画のβ-Tu IIIとGRK2蛋白は刺激後約10分を最大として各々約6.6倍、5.1倍に増加し、β-Tu IIIとGRK2の細胞膜への移行が観察された。TuはGRK2リン酸化基質となり、リン酸化β-Tu IIIの細胞膜への移行が報告されている。サポニン透過性亢進NG108-15細胞のヘパリン(GRK2リン酸化反応阻害剤)処置で、カルバコール刺激によるB-Tu IIIとGRK2の細胞膜移行は抑制された。TuはGTP-結合蛋白質の1種であり、GTP-結合TuによるホスホリパーゼCβ-IP3系の亢進が報告され、GiやGqとの会合とGTP供給を介したその機能調節が示唆されている。本研究でも精製TuからNG108-15細胞膜G蛋白質へのGTP転移反応が確認された。さらに、NG108-15細胞でのカルバコールによるIP3生成は、24時間のヘパリン処置で抑制された。本研究の結果から、GRK2によるリン酸化によってTuは細胞膜へ移行しG蛋白質との相互作用を通じてG蛋白質による情報伝達を調節していることが示唆された。Tuは細胞内の種々のキナーゼによる反応と受容体機能調節との連関に関与していると考えられる。
|