• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト大腸癌細胞の集団遊走におけるMMPの局在化と細胞間接着の部分的解離機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12670210
Research InstitutionMiyazaki Medical College

Principal Investigator

鍋島 一樹  宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (40189189)

Keywords癌 / 浸潤・転移 / MMR(matrix metalloproteinases) / 細胞遊走 / cohort migration / HGF / SF
Research Abstract

本年度は癌細胞の集団移動(cohort migration, CM)において特徴的な1)membrane type 1 matrix metalloproteiase (MT1-MMP)発現の細胞間接着による制御機構、2)細胞間接着の部分的解離機構について、以下の新知見を得た。
1-1)MT1-MMP cDNAに対するRNA probeを用いたin situ hybridization(ISH)によって、細胞間接着によるMT1-MMPの発現制御がmRNAレベルで行われていることを確認した。即ち、CMにおいては、MT1-MMP mRNAは遊走細胞集団の先頭の細胞のみに発現するが、細胞分散(scattering)を誘導すると、個々の細胞に発現した。
1-2)CMにおけるISH上のMT1-MMP発現パターンは、アクチン重合の阻害因子であるサイトカラシンD処理によっても変化は無く、アクチン重合を介した強固な細胞接着は関与していないと考えられた。
1-3)大腸癌組織において、MT1-MMPの発現は、腺管様部分ではほぼ全ての細胞に認めるが、大きな胞巣部分では間質に接する周辺部分(invasion front)に強く発現する傾向を認めた。
2)IQGAP1の調節因子であるsmall G protein, Rac1のdominant active(DA)/negative(DN) variantsのcDNAを癌細胞へ導入して得られたクローンにおけるCMの解析によって、細胞間接着の制御におけるIQGAP1の関与が支持された。即ち、IQGAP1のE-cadherin/catenin complex(Ecc)への結合を阻害するRac1-DA導入細胞では、CMの阻害が認められ、一方、Eccへの結合阻害のないRac1-DN導入細胞ではCMの増強が認められた。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi