2001 Fiscal Year Annual Research Report
GC/MS/MSによるヒト体液中乱用薬物の高感度分析法の確立及びマニュアル化
Project/Area Number |
12670391
|
Research Institution | NAGOYA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
石井 晃 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (30252175)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
打樋 利英子 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助手 (20223571)
山本 敏充 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50260592)
勝又 義直 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30109326)
|
Keywords | ガスクロマトグラフィー / タンデムマススペクトロメトリー / ペチジン / 固相抽出 / コデイン / ペンタゾシン |
Research Abstract |
本年度は、昨年に引き続いて、電子衝撃(El)法と化学イオン化(Cl)法との比較検討を続行した。El法は再現性が良好であるものの、十分な擬分子イオンが得られず、一方でCl法は再現性に問題があったが、得られたペチジンのピークのスペクトルは殆どが[M+1]^+イオンであり、最終的に、我々は親イオンを分離するためのイオン化としてはClイオン化法を採用した。内部標準として、当初は1-フェニルピペリジンを用いたが、固相抽出の際にカラムに吸着しないため、ペチジンに構造の類似した4'-ピペリジノアセトフェノン(4'-PAP)を採用し、BondElut C_18を用いた固相抽出によって体液中から精製した。MS/MS条件は以下の通り。ペチジンは、親イオン(m/z248)をレゾナントモードで分解し、m/z174及び202の娘イオンをスキャンした。内部標準は親イオン(m/z204)をノンレゾナントモードで分解し、m/z162の娘イオンをスキャンし、両ピークの面積比から濃度を推定した。両薬物の回収率は、89%から109%であった。また、1.25から40ng/mlの範囲で直線性を検討したが、比較的高濃度の領域で直線から外れる傾向が認められた。この原因については、トラップ内の微細な環境の違いが、イオン化効率に大きく影響している可能性が示唆された。これを回避するためには、重水素で標識した内部標準を用いることが必要である。現在、データの整理を行っており、専門誌に投稿する予定である。 今後は、同じく麻薬性鎮痛剤のペンタゾシンについてもイオン化条件等の検討を行い、高感度の検出法を確立する予定である。
|
Research Products
(13 results)
-
[Publications] A. Ishii: "Sensitive determination of pethidine in body fluids by surface ionization organic mass spectrometry"Journal of Chromatography B. 758. 117-121 (2001)
-
[Publications] R. Kurihara: "Simple extraction of gamma-hydroxybutyrate in human whole blood by headspace solid-phase microextraction"Jpn. J. Forensic Toxicol.. 19. 38-45 (2001)
-
[Publications] L. Yao: "Dopamine D2 receptor inhibition of adenylyl cyclase is abolished by acute ethanol but restored after chronic ethanol exposure (tolerance)"Journal of Pharmacol. Exp. Therap.. 298. 833-839 (2001)
-
[Publications] T. Sano: "Sensitive determination of midazolam and identification of its two metabolites in human body fluids by column-switching capillary high-performance liquid chromatography/fast atom bombardment-mass spectrometry"Legal Medicine. 3. 149-156 (2001)
-
[Publications] T. Kojima: "Sensitive determination of four general anaesthetics in human whole blood by capillary gas chromatography with cryogenic oven trapping"Journal of Chromatography B. 762. 103-108 (2001)
-
[Publications] K. Watanabe-Suzuki: "Sensitive determination of styrene and related compounds in human body fluids by headspace capillary gas chromatography with cryogenic oven trapping"Chromatographia. 54. 507-510 (2001)
-
[Publications] K. Watanabe-Suzuki: "A case of death due to rescue action by a power shovel after being buried alive"Legal Medicine. 3. 241-245 (2001)
-
[Publications] 津田孝雄: "カフェイン錠剤使用後のヒト汗中カフェイン及びその代謝物の存在確認とそれらの濃度経時変化"発汗学. 8. 13-19 (2001)
-
[Publications] 寺澤純子: "キャピラリー電気泳動によるヒト汗中のナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムイオンの定量"分析化学. 50. 813-817 (2001)
-
[Publications] T. Yamamoto: "The application of minisatellite variant repeat mapping by PCR(MVR-PCR) in a paternity case showing false exclusion due to STR mutation"Journal of Forensic Sciences. 46. 374-378 (2001)
-
[Publications] T. Yoshimoto: "A new triplex STR system without irregular alleles by silver staining and its potential application to forensic analysis"Journal of Forensic Sciences. 46. 448-452 (2001)
-
[Publications] M. Mizutani: "Analysis of 168 short tandem repeat loci in the Japanese population, using a screening set for human genetic mapping"Journal of Human Genetics. 46. 448-455 (2001)
-
[Publications] 古田 聰: "霊長類尿斑の人獣鑑別"犯罪学雑誌. 67. 37-42 (2001)