2001 Fiscal Year Annual Research Report
インターフェロン受容体遺伝子導入による抗C型肝炎ウイルス活性の増強機構
Project/Area Number |
12670505
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
田中 克明 横浜市立大学, 医学部・附属病院, 教授 (10201617)
|
Keywords | C型肝炎ウイルス / インターフェロン受容体 / IFNAR1 / IFNAR2 |
Research Abstract |
C型肝炎ウイルス(HCV)感染の治療として用いられているインターフェロン(IFN)の感受性に関わる宿主側因子のひとつとして、IFN受容体の発現の程度が増加するとウイルス排除の効率があがることを報告してきた.ヒト肝細胞由来のPH5CH8 cellにおけるIFN応答性について調べるために、2種類のIFN受容体(IFNAR1,IFNAR2c)から作成した遺伝子発現ベクターを肝細胞クローンに導入した.これらの細胞に高親和性を有するIFN受容体(IFNAR1+IFNAR2c)がどの程度発現しているかをLightCyclerを用いたmRNA定量系により解析したところ、導入後には10-50倍に増加した.しかしながら、遺伝子レベルでの発現は増加しているものの、その作用発現も同様に増加しているかどうかを検討するために、IFNAR1およびIFNAR2cの蛋白量をWestern Blotting法で測定したところ、有意の差を認めなかった.さらに、IFN応答性との関係を調べるために、2'-5'オリゴアデニル酸合成酵素の活性化やPKR、さらにPH5CH8にHCVを感染させる培養系を用いて、肝細胞クローン中のHCV RNA量に変化が見られるかどうかをRT-PCRを用いて比較定量したが、発現ベクターを導入しても増加傾向はあるものの、有意の差ではなかった.現在は発現ベクターの再調整を行なうとともに、外的にIFN受容体の発現を刺激する因子の解析を平行して行なっている.候補としては1)IFN受容体の発現を単独で増加させる可能性の高いIFN-γやその他の抗がん剤、2)IFNとの併用によりIFN治療成績の上昇が得られる可能性のあるラクトフェリンやリバビリンなどの候補薬の解析を行なっている.IFN受容体を高発現させるか、またはIFNによる細胞内シグナル伝達系に変動を及ぼす因子がつかまれば、C型慢性肝炎の臨床へのフィードバックを見込むことができる.
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Ikeda A, Tanaka K, et al.: "Charactevization of antivival activity of lactoferrin againt hapatitis C vivus infection in human cultured cells"Virus Res. 66. 51-63 (2000)
-
[Publications] Shimamura S, Tanaka K, et al.: "Detection of vascular endothelial growth factor and its receptor expression in human hepatocellular carcinoma biopsy specimens"J Gastroenterol Hepatol. 15. 640-646 (2000)
-
[Publications] Nozaki A, Tanaka K, et al.: "A reliable internally controlled RT-nested PCR method for the detection of hepatitis C vivus RNA"Acta Med Okayama. 54. 253-257 (2000)
-
[Publications] Sobao Y, Tanaka K, et al.: "Visual demonitration of hepatitis C vivus-specitic memory CD8+ T-cell expasion in patients with acute hepatitis C"Hapatology. 33. 287-294 (2001)
-
[Publications] Sobao Y, Tanaka K, et al.: "Identification of hepatitis B vivus spesific CTL epitopen presented by HLA-A2402, the most common HLA class I allele in eastasia"J. Hepatol. 34. 922-929 (2001)