2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12670529
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
石川 哲也 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10288508)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
各務 伸一 愛知医科大学, 医学部, 教授 (10115545)
|
Keywords | B型肝炎ウイルス / 慢性肝炎 / DNA immunization / costimulatory molecule / concanavalin A / Propionibacterium acnes |
Research Abstract |
B型肝炎ウイルス(HBV)キャリアにおける免疫寛容はperipheral toleranceであり、その原因は抗原過剰によるものと考えられる(high-dose tolerance)。実際に自然経過で、肝炎を発症、あるいはseroconversionに至る症例がみられることより、潜在的にウイルス抗原特異的な前駆細胞は存在していると考えられる。 慢性肝炎に至る症例は、この特異的免疫応答がウイルス増殖を凌駕できない状態にあり、これを解決する方法として、ウイルス量(viral load)を減少させること、特異的免疫応答を増強させることが必要である。特異的免疫応答を誘導する方法として、DNA immunizationの効率を正常マウスにおいて検討した。HBs-cDNAとB7-1、B7-2など、costimulatory moleculeとのco-immunizationの効率を、HBs-cDNA単独、あるいはHBs抗原蛋白を用いた場合の効率とを比較したが、B7-1、B7-2などを併用したDNA immunizationの方が効率よく特異的免疫応答を誘導できることがわかった。今後、HBVトランスジェニックマウス(TgM)に免疫した場合について検討する予定である。また、抗原量を減らす方法として、HBV-TgMにおいてconcanavalin A投与、Propionibacterium acnes+LPS投与を行い、抗原量に与える影響を観察した。それぞれ非特異的炎症であるにも関わらず、HBV抗原量は減少せしめることが可能であった。これはヒトB型慢性肝炎患者における急性増悪時と類似した状況であると考えられる。この状態でのDNA immunizationの効果についても検討する予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kakumu-S,Ito-S,Ishikawa-T,Mita-Y,Tagaya-T,Fukuzawa-Y,Yoshioka-K: "Decreased fuction of peripheral blood dendreitic cells in patients with hepatocellular carcinoma with hepatitis B and C virus infection."J-Gastroenterol-Hepatol.. 15. 431-6 (2000)
-
[Publications] Yuasa-R,Takahashi-K,Dien-BV,Binh-NH,Monishita-T,Sato-K,Yamamoto-N,Isomura-S,Yohsioka-K,Ishikawa-T,Mishiro-S,Kakumu-S: "Properties of hepatitis B virus genome recovered from Vietnamese patients with fulminant hepatitis in comparison with those of acute hepatitis."J-Med-Virol.. 61. 23-8 (2000)