• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

慢性閉塞性肺疾患の発症におけるXenobiotic enzymeの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12670550
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

松瀬 健  横浜市立大学, 医学部・附属病院, 教授 (90199795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 道明  獨協医科大学, 医学部, 教授 (80199702)
宮下 明  横浜市立大学, 医学部・附属病院, 講師 (40239398)
白井 輝  横浜市立大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40244488)
寺本 信嗣  国際医療福祉大学, 保健学部, 助教授 (50282629)
Keywords慢性閉塞性肺疾患 / COPD / xenobiotic enzyme / GSTP1 / ノックアウトマウス
Research Abstract

GSTP1遺伝子欠損マウスを用いた喫煙負荷後のin vivoの検討。
Gene-targeting法により作成されたGSTP1/P2欠損マウスを用い、慢性喫煙負荷(週6日、一日40本、16週間)を行い、肺の生理学的、形態学的変化を解析した。elasticityの指標である、P-V曲線により求めた肺の伸展性に指標である(Colebatchの式による)k値は、喫煙負荷後のGSTP1/P2 null mouseがコントロールマウスの喫煙後に比べ高値であった。また、肺組織計測でも、平均肺胞間距離(Mean linear intercept : MLI)は、喫煙後のGSTP1/P2 null mouseがコントロールマウスの喫煙後に比べ高値であり気腔の拡大を認めた。慢性喫煙によりGSTP1/P2遺伝子欠損mouseは、気腔の拡大と肺弾性収縮力の低下を生じたことが示された。一方,気管支肺胞洗浄にエラスターゼ活性、活性酸素産生量については両群間で差を認めなかった。本研究においてのこれらの所見は、GSTP1遺伝子が生体内において肺気腫を含む喫煙肺障害の発症を防ぐ上で重要な役割を果たしていることが示唆した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Ishii, T.Matsuse, M.Masuda, 他: "Tobacco smoke reduces viability in human lung fibroblasts protective effect of glutathione S-transferase P1."Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol. 280. L1189-L1195 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi