2001 Fiscal Year Annual Research Report
血小板活性化因子(PAF)感受性を遺伝的に規定する因子の同定と喘息との関連の検討
Project/Area Number |
12670573
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
浅野 浩一郎 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60192944)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩見 哲也 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50286465)
山口 佳寿博 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (30129712)
|
Keywords | 喘息 / 血小板活性化因子 / 血小板活性化因子受容体 / 遺伝子多型 |
Research Abstract |
血小板活性化因子(PAF)は喘息の病態に重要な役割を持つ脂質メディエーターであり、7回膜貫通型受容体(PAF受容体)を介して様々な生理活性を発揮する。しかしPAFに対する感受性には大きな個体差があることが知られており、これが今まで開発されてきたPAF拮抗薬の効果が一定しないことの一因であると考えられる。このPAF感受性の違いは純系マウスの系統間でも観察されることから、少なくとも一部は遺伝的素因により規定されている。本研究ではPAF分解酵素である血漿PAFアセチル水解酵素の欠損症とPAF受容体異常の2点からヒトのPAF感受性を規定する因子に関しての検討を行った。 平成13年度はPCR-SSCP法と直接塩基配列決定法により日本人において見出した変異型PAF受容体についての機能解析を行った。PAF受容体はG蛋白と共役する7回膜貫通型受容体であるが、われわれの検討によりその第3細胞内ループにアラニンからアルギニンへのアミノ酸変異をきたす遺伝子多型が存在することが明らかになった。7回膜貫通型受容体の第3細胞内ループはG蛋白との結合に重要であることが以前から知られており、アラニンからアルギニンへの電荷の変化を伴うアミノ酸の置換はPAF受容体の機能に何らかの変化をきたすと予測された。そこで野生型受容体と変異型受容体をCHO細胞に発現させて検討したところ、Gq/Gll, Gi/Goを介した細胞内情報伝達(細胞内Ca^<2+>濃度上昇、イノシトールリン酸回転、cAMP産生抑制)の異常と細胞遊走能の低下をもたらすことを見出した。PAF受容体遺伝子の存在する第1染色体上の領域と喘息との連鎖は報告されておらず、またこの遺伝子多型と喘息との関連解析も陰性である。つまり喘息の発症自体に関与している遺伝子ではないと思われるが、何らかの病態あるいは薬剤反応性に関与している可能性がある。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] K.Fukunaga: "Genetic polymorphisms of CC chemokine receptor 3 in Japanese and British asthmatics"European Respiratory Journal. 17(1). 59-63 (2001)
-
[Publications] K.Fukunaga: "Single nucleotide polymorphism of human platelet-activating factor receptor impairs G-protein activation"Journal of Biological Chemistry. 276(46). 43025-43030 (2001)
-
[Publications] T.Oguma: "Cyclooxygenase-2 expression during allergic inflammation in guinea pig lungs"American Journal of Respiratory Critical Care Medicine. 165(3). 382-386 (2002)
-
[Publications] K.Asano: "Differential expression of CCR3 ligand mRNA in guinea pig lungs during allergen-induced inflammation"Inflammation Research. 50(12). 625-630 (2001)
-
[Publications] K.Asano: "Asthma and pharmacogenetics"International Review of Asthma. 3(1). 64-73 (2001)