2001 Fiscal Year Annual Research Report
肺血栓塞栓症に対する内視鏡下インターベンション治療法の開発
Project/Area Number |
12670691
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
佐藤 徹 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20170764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家田 真樹 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70296557)
杵淵 修 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50296563)
岡田 泰昌 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80160688)
|
Keywords | 肺動脈 / 内視鏡 / バスケット鉗子 / 肺動脈血栓 |
Research Abstract |
本年度は肺動脈内視鏡に改良を加え、麻酔犬を使用して肺動脈内の血栓除去の実験を施行した。 1、肺動脈内視鏡の改良 昨年度作成した肺動脈内視鏡を使用して生体犬(全身麻酔下)で実験を行った。バルーン透見式はバルーンの装着の点等で問題があり、血流をバルーンで遮断し生理食塩水フラッシュで血液を除去して直視する方法を最終的に採用した。バルーンは市販のバルーンを独自の方法で内視鏡先端に固着させた。実験犬の大きさに合わせてバルーンの拡張度を変え、血流の遮断および肺動脈内の観察が全例(6例)において可能であった。 2、麻酔犬での血栓除去実験 実験犬(合計6頭)をネンブタールで静脈麻酔後、人工呼吸管理とした。あらかじめ採血した血液を自然凝固させ、捕獲すべき血栓とした。大腿静脈より内視鏡を挿入して左右いずれかの肺動脈内に挿入し、鉗子口より作成した血栓を肺動脈内に注入した。肺動脈内視鏡を一旦下大静脈に引き抜いた後、再度挿入して血栓を直視した。バスケット鉗子を挿入して血栓を把持し除去した。始めの3例では以上の操作のいずれかの段階で技術的な習熟がなく、血栓除去の目的が達せられなかったが、後半の3例では血栓の除去が可能となった。 来年度の予定としては、臨床応用を念頭に更に大型動物であるブタを使用し実験を行うことを考えている。また血栓の注入法も現在の方法では血栓の大きさに限度があるため、別にカテーテルを挿入し血栓を注入する予定である。
|