• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症の病因候補遺伝子としてのG蛋白結合型受容体遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 12670773
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

山形 崇倫  自治医科大学, 医学部, 講師 (00239857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 美樹  自治医科大学, 医学部, 助手 (20296114)
野崎 靖之  自治医科大学, 医学部, 助手 (90281295)
諏訪 清隆  自治医科大学, 医学部, 助手 (30285796)
Keywords自閉症 / G蛋白結合型受容体 / セクレチン / セクレチン受容体 / GRPR / ノックアウトマウス
Research Abstract

(1)自閉症候補遺伝子としてのG蛋白結合型受容体の解析
自閉症とは、言語発達やコミュニケーション障害を主症状とする発達障害で、大半が遺伝子異常に起因すると考えられるが、その遺伝子異常は解明されていない。
我々は、インフォームドコンセントを得て採血した自閉症患者において、heteroduplex法、SSCP法やシークエンスにて、自閉症の候補遺伝子と考えられる、G蛋白結合型受容体の解析を行っている。以前、セクレチン遺伝子変異を行い、遺伝子発現が低下する変異を検出した。今回、解析していなかった患者について解析したが、新たな変異は検出されなかった。ガストリン分泌刺激ホルモン受容体(GRPR)遺伝子の変異の有無を50人の患者でスクリーニングしたが、病因となるような変異は検出されていない。セクレチン受容体の構造は報告されているが、遺伝子の塩基配列は報告されていない。よって、セクレチン受容体を含むBACをクローニングした。現在、塩基配列を解析中である。
(2)セクレチンおよびセクレチン受容体のノックアウトマウス作成
セクレチン遺伝子をβ-galactosidaseおよびNeomicine耐性遺伝子と置換したコンストラクトおよびセクレチン受容体遺伝子のエクソン1を同様に置換したコンストラクトを作製し、それぞれマウスES細胞に注入し、各遺伝子をノックアウトしたES細胞を作製。キメラマウスを作製後、継代し、現在、各遺伝子のノックアウトのへテロ接合体を得た。今後、継代、増殖し、系統を維持すると共に、ホモ接合体を得て、実験を開始する予定である。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi