• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

小児期発症1型糖尿病および自己免疫性甲状腺疾患における遺伝因子の解析

Research Project

Project/Area Number 12670781
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

杉原 茂孝  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10241960)

Keywords小児期発症1型糖尿病 / 小児期発症Graves病 / 遺伝因子 / AIRE遺伝子
Research Abstract

最近,AIRE遺伝子の変異がAPECED(Autoimmune polyendocrinopathy-candidiasis-ectodermal dystrophy)の原因となることが明らかとなった.AIRE遺伝子は,胸腺,リンパ節,胎児肝に発現する転写因子をコードしており,免疫学的寛容の成立に重要な役割を担っている可能性がある.そこで,1型糖尿病やGraves病にAIRE遺伝子がいかに関与するかを明らかにすることを目的とした.
対象は,小児期発症1型糖尿病患者(男子50例,女子75例,発症年齢0.5-16歳),およびGraves病患者38例(男子9例,女子29例,発症年齢3-16歳)である.これらの症例についてHLA-DRB1,DQB1遺伝子型およびCTLA4 exon1,49位の遺伝子多型(A/G)の解析が終了した.
AIRE-1遺伝子は14エクソンよりなり,APECEDの患者でエクソン2,6等に遺伝子変異が報告されている.エクソン2,K(aag)83E(gag)変異について,primer e2F(tccaaccacaagccgaggagat)とe2R(acgggctcctcaaacac cat)を作成した.患児の末梢血より抽出したDNAをPCRにて増幅し,制限酵素Taq1で処理すると,mutationがなければ切断されず424bpのバンドとなるが,mutationがあると新たな酵素切断部位が誘導されて261bp,163bpの2本のバンドが出現する.エクソン6,R(cga)257X(tga)変異についてはprimer 5IF(gcggctccaagaagtg catccagg)と5IR(ctccaccctgcaaggaagaggggc)を作成した.制限酵素Taq1処理でmutationがなければ切断され222bpと61bpのバンドとなるが,mutationがあると切断されず283bpのバンドが出現する.現在,解析は進行中である.
本研究ではHLAおよびCTLA4遺伝子多型の判明した症例について,さらにAIRE遺伝子の解析を行うものであり,遺伝素因の相互関係についても解析を行う予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kikuoka,N.,S.Sugihara, et al.: "CTLA4 gene polymorphism confers to Type 1 diabetes in Japanese children : Analysis of association with HLA genotypes and autoantibodies."Clin Endocrinol.. (In press). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi