2000 Fiscal Year Annual Research Report
MRI-X線血管造影複合システムの開発:急性期脳梗塞治療への応用を中心に
Project/Area Number |
12670863
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
青木 茂樹 東京大学, 医学部・附属病院分院, 助教授 (80222470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 拓次 山梨医科大学, 医学部・放射線科, 助手 (60252045)
|
Keywords | MRI / IVR / インターベンショナルラジオロジー / 脳梗塞 / 拡散強調像 / open型MRI / Image guided therapy / 脳血管障害 |
Research Abstract |
平成12年度にMRI-X線複合システムを開発し、東大放射線科に設置した。システムは0.3T open型MRIとX線DSAからなり、寝台が回転してMRIおよびX線透視・DSA装置の撮像、撮影部位に移動するものである。寝台はこのシステムのために新たに開発したものである。この寝台の開発により、患者自体は寝台から動くことなく、MRIとX線検査を受けることが可能となった。現在、操作性、画像のひずみ、MRI,DSA相互へのノイズの影響についてさらに検討・改良を加えているが、システムとして使用可能であることは証明された。脳梗塞ではないが、すでに血管腫への臨床応用も開始された。 MRIで脳梗塞の治療効果をモニターするのに必要なパルスシークエンス、MRIで血管内手技を行う上で必要なデバイスの開発なども、平行して行った。MRIで循環動態を観察可能な2D thick slice MRDSAを開発、報告した。MRIでの血管内手技についても、種々のデバイスを用いた実験を行い、報告した。また、急性期脳梗塞の観察に欠かせない、open MRIでの拡散強調像についても、EPI法、line scan法の2つの方法を開発し、すでに画像を得、現在画質の検討を行っている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 青木茂樹,荒木拓次,堀正明,石亀慶一,荒木力: "Active MR trackingが可能なオープン型MRIを用いたinterventional MR"臨床放射線. 45(2). 273-280 (2000)
-
[Publications] Aoki S,Nakajima H,Kumagai H,Araki T.: "Dynamic contrast-enhanced MR angiography and MR imaging of the carotid artery : high-resolution sequences in different acquisition planes."AJNR. 21(2). 381-385 (2000)
-
[Publications] Aoki S,Yoshikawa T,Hori M,Nanbu A,Kumagai H,: "MR digital subtraction angiography for the assessment of cranial arteriovenous malformations and fistulas."AJR. 175(8). 451-453 (2000)
-
[Publications] Aoki S,Yoshikawa T,Hori M,Ishigame K,Nambu A,Kumagai: "2D thick-slice MR digital subtraction angiography for assessment of cerebrovascular occlusive diseases"Eur Radiol. 10(12). 1858-1864 (2000)
-
[Publications] 荒木拓次,青木茂樹,荒木力: "Interventional MRI-visualizationの原理から応用"日本磁気共鳴学会雑誌. 20(6). 240-255 (2000)
-
[Publications] 青木茂樹,荒木拓次,石亀慶一,熊谷博司,荒木力: "MR interventionにおけるMR tracking"IVR会誌. 15(3). 324-330 (2000)