• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

抗癌剤感受性評価におけるアポトーシス画像化の有用性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12670896
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

牛嶋 陽  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (20275209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 恒彦  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (70237733)
大槻 克一  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (90254325)
Keywordsアポトーシス / ^<99m>Tc-Annexin V / 腫瘍
Research Abstract

(1)vindesine(VDS)投与後の至適撮像時間を調べるため、ヌードマウス皮下に移植したHL-60初代培養モデルを用いて、VDS(3mg/kg)の投与時および各時間点において予測腫瘍重量(mg)を測定し、抑制率IRを求めた結果、VDSは投与後24-72時間で、効率的にアポトーシスを誘導することが示唆された。電気泳動およびTUNEL法の結果から、VDSによる最も効率的なアポトーシス誘導時間は、投与後48時間と判断した。
(2)^<99m>Tc-HYNIC-Annexin V(HAV)によりVDSの抗腫瘍効果を評価できるか否かを調べるため、VDS投与後48時間に^<99m>Tc-HAVを投与し、1時間点においてガンマカメラでの撮像を行い、1.5時間点において解剖およびガンマ線量測定を行った結果、VDS投与群と非投与群共に腫瘍組織への^<99m>Tc-HAVの集積はほとんど見られなかった。
(3)投与された^<99m>Tc-HAVのほとんどがFirst Passで腎臓および肝臓に集積するため、腫瘍組織に充分量の^<99m>Tc-HAVが到達できず集積しない可能性があるため、^<99m>Tc-HAVを長時間循環させ、腫瘍組織により多く輸送できる腎肝血流遮断マウスを作製し、saline投与群とVDS投与群における^<99m>Tc-HAVの腫瘍集積について検討した。IRと腫瘍組織での%ID/gとの間には相関関係の傾向が認められ、IRの増加に伴って%ID/gも増加する傾向を示した。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi