2000 Fiscal Year Annual Research Report
腎メサンギウム細胞と近位尿細管細胞を標的とした腎炎遺伝子治療の確立
Project/Area Number |
12671049
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
林 松彦 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (60129608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 理 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00306713)
力石 昭宏 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60286474)
小林 一雄 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00280636)
吉田 範子 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20286488)
|
Keywords | NFκB / 実験腎炎 / アデノウィルス / 近位尿細管 / IκB / 間質障害 |
Research Abstract |
(1) 抗メサンギウム細胞一本鎖モノクローナル抗体の開発とイムノジーン法の確立 メサンギウム細胞に対する一本鎖抗体を作成するために、ラットおよびヒトメサンギウム細胞を用いてBalb/cマウスに免疫し、その脾臓mRNAからファージ提示型一本鎖抗体遺伝子ライブラリーを作製した。現在一次スクリーニング中であり、約20クローンのメサンギウム細胞と反応するクローンが得られている。今後、二次スクリーニングを行い、特異性の高い抗体を選別する。 (2) 腎障害モデルラット近位尿細管細胞への変異IkBcDNAの導入とその効果 腎障害モデルとしては、アルブミン負荷ラットに対して、NFκBを不活性化するような変異IκBを組み込んだアデノウィルスの投与を行った。その結果、腎動脈に投与したアデノウィルスは近位尿細管でのみ遺伝子を発現することが示され、変異IκBの発現によりアルブミン負荷ラットの近位尿細管でのNFκB活性化は、このウィルス投与により完全に予防されることが明らかとなった。さらに、この腎障害モデルでは、変異IκB発現が、腎間質の細胞浸潤、コラーゲン増生、TGFβの発現亢進を全て抑制することが示された。この結果を踏まえて、現在、Thyl.1腎炎モデルにおいて同様の検討を行っている。 また、近位尿細管特異的プロモーターを利用するために、ビタミンD-1α-水酸化酵素のプロモーター解析を行った。まず、マウスビタミンD-1α-水酸化酵素のゲノムDNAのクローニングを行い、転写開始点上流約1200baseまでを得た。近位尿細管細胞系列であるLLC-PK1細胞と肝臓、線維芽細胞の系列細胞を用いて、ルシフェラーゼアッセイを行い、マウスでは上流105base以内にLLC-PK1細胞でのみ発現を亢進させるような領域が存在することが示された。現在、さらに領域を狭めてを行うとともに、結合蛋白を探索中である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Tsuganezawa H, et al.: "A new member of the HCO_3^- transporter superfamily is an apical anion exchanger of beta-intercalated cells in the kidney."J Biol Chem.. (in press).
-
[Publications] Kobori H,Hayashi M,Saruta T.: "Thyroid hormone stimulates renin gene expression through the thyroid hormone response element."Hypertension. 37(1). 99-104 (2001)
-
[Publications] Hayashi M, et al.: "The effects of calcium channel blockers on nuclear factor kappa B activation in the mesangium cells."Hypertens Res. 23(5). 521-525 (2000)
-
[Publications] Monkawa T, et al.: "Identification of 25-hydroxyvitamin D3 1alpha-hydroxylase gene expression in macrophages."Kidney Int. 58(2). 559-568 (2000)