2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12671159
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
八木 孝仁 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (00304353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 紀章 岡山大学, 医学部, 教授 (10127566)
|
Keywords | 肝移植 / 臓器保存 / 抗氷晶核蛋白 / 過冷却 / 類洞内皮細胞 / ascorbic acid-2-glucoside |
Research Abstract |
我々は肝臓移植の領域で、保存時間の延長の目的で新たなる保存法の開発に取り組んできた。保存時間の延長とviabilityの維持はグラフトのshipping areaの拡大にほかならず、とくに脳死体からの臓器提供の少ない本邦においては、これのもたらす恩恵ははかり知れない。我々の研究で、ラットの分離肝細胞の実験においては、現在の冷保存(conventional cold preservation : CC)の保存温度をさらに安定的に低下させることにより肝臓の保存時間の延長を図ると共に、震盪氷結による氷晶障害を防止するために保存液中への抗氷晶核蛋白(antinuclear protein : ANP)を添加することにより、-3℃での安定的氷温下保存(supercooling)が可能となった。しかし、一方で肝臓の構成細胞成分によってsupercoolingの与える冷阻_障害が異なっていることも判明した。すなわち、supercoolingは肝実質細胞に対してはその保存性を高める上で極めて有効な方法であるが、非実質細胞(特に類洞内皮:sinusoidal endothelial cell)に対してはそのアポトーシスをより強く誘導することが判明した。したがってsupercooled preservationの実用化に向けて、氷温下保存障害からの類洞内皮細胞保護が急務となったため、現在氷温保存下同種肝移植モデルでの氷温下冷保存障害の改善に取り組んでいる。このため本学の開発した蓄積型ビタミンC誘導体(ascorbic acid-2-glucoside)を保存液中へ添加することにより、24時間氷温下保存のラット肝での類洞内皮の再灌流後のアポトーシス抑制作用を確認し、臨床応用に向けて検討を重ねている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Yagi T. et al: "Problems in living donor liver transplantation in adults : postoperative management, complications, and costs."Transplantation Proceedings. 32. 2156-2157 (2000)
-
[Publications] Kanazawa S. et al.: "Localization of hepatocellular carcinoma in the hepatic dome before tumor ablation : Using a system that includes a hook wire and suture."AJR. 175. 1259-1261 (2000)
-
[Publications] Yagi T, et al.: "Successfully treated renal artery stenosis using an oral PGI2 derivative, beraprost, in cadaveric kidney transplantation."NEPHRON. 85. 188-189 (2000)
-
[Publications] Yagi T. et al.: "Hepatic energy booster effect and lipo-modulatory effect on postreperfusional endotoxemia by intraoperative lipid infusion in porcine liver transplantation."Hepatology Research. 17. 72-82 (2000)