• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

真性膵嚢胞の病理学的本態に関する組織化学的・遺伝子学的研究

Research Project

Project/Area Number 12671254
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

永井 秀雄  自治医科大学, 医学部, 教授 (00164385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 克己  自治医科大学, 医学部, 助手 (20275697)
Keywords膵嚢胞 / 嚢胞性膵腫瘍 / 組織学的異型度 / マイクロダイセクション / クロナリティ解析 / K-ras
Research Abstract

【背景と目的】真性膵嚢胞においては腫瘍性および非腫瘍性の鑑別が必ずしも明確でない。また腫瘍性の膵嚢胞を構成する上皮には、種々の程度の異型を示す上皮がみられるが、どの上皮からが腫瘍成分であるかについては一定の見解が得られていない。我々はクロナリティ解析の手法により、上皮の異型度別に腫瘍性病変の特定を試みた。
【対象と方法】膵管内粘液性乳頭腫瘍7例(腺腫3,癌4)、粘液性嚢胞腫瘍2例、漿液性嚢胞腺腫1例、膵リンパ管腫1例を対象とした。病変のDNAの採取は、フォルマリン固定標本からマイクロダイセクション法にて組織を形態学的異型度に分類して行った。クロナリティの評価は、X染色体不活化の原理を用いた方法(PGK遺伝子の多型性を利用)と、K-rasの点突然変異(codon12、13)を解析して行った。
【結果】真性膵嚢胞の上皮は形態学的異型度が強くなるにつれて、モノクローナルな病変と、K-rasの点突然変異のみられる病変の頻度は高くなる傾向がみられた。
【総括】膵嚢胞の上皮において腫瘍性性格を示すものは、形態学的に過形成以上の上皮であり、異型のない嚢胞上皮の大部分は腫瘍成分ではないと考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 永井秀雄: "粘液産生膵腫瘍の問題点"ドクターサロン. 44. 620-623 (2000)

  • [Publications] 永井秀雄 他: "膵横断切除術"手術. 54(1). 35-41 (2000)

  • [Publications] Katsumi Kurihara 他: "Pleomorphic Carcinoma of the Pancreas with massive Lymphocytic Stromal In filtration and long-Term Survival After Resection. A case of Lymphoepitherioma-Like carcinoma."Int J pancreatol. 27. 241-248 (2000)

  • [Publications] Katsumi Kurihara 他: "Biliopancreatic Fistula Associated with Intraductal Papillary-Mucinous Pancreatic Cancer : Institutional Experience and Review of the Literature."Hepato-Gastroenterology. 47. 1164-1167 (2000)

  • [Publications] Hyodo M 他: "Pancreatogastrostomy (PG) after pancreatoduodenectomy with or without duct-to mucosa anastomosis for the small pancreatic duct ; short-and long-term results."Hepato-gastroenterology. 47. 1138-1141 (2000)

  • [Publications] Hyodo M 他: "Peptic disease and Helicobacter infection after pancreatogastrostomy."Hepato-gastroenterology. 47. 1753-1757 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi