2002 Fiscal Year Annual Research Report
逆流性食道炎に対する外科治療と酸分泌抑制薬の食道・胃粘膜への影響に関する研究
Project/Area Number |
12671266
|
Research Institution | JIKEI UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE |
Principal Investigator |
柏木 秀幸 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (40185757)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萩原 栄一郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (30287271)
石橋 由朗 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (00246373)
小村 伸朗 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70271301)
|
Keywords | 逆流性食道炎 / 胃食道逆流症 / 腹腔鏡下噴門形成術 / プロトンポンプ阻害薬 / ガストリン / ガストリン細胞 / ECL細胞 / 壁細胞 |
Research Abstract |
逆流性食道炎症例を主な対象として、酸分泌抑制薬であるプロトンポンプ阻害薬と噴門形成術後の胃内外分泌細胞動態の検討により、特に長期酸分泌抑制治療の問題点について検討した。 対象と方法 逆流性食道炎にて腹腔鏡下噴門形成術20例(外科治療群)とプロトンポンプ阻害薬維持療法11例(薬物治療群)の治療前・後の自覚症状、内視鏡検査などの検査所見、血清ガストリン値、胃粘膜ガストリン細胞数、ヒスタミン含有細胞数ならびに壁細胞の電子顕微鏡による微細形態について検討した。 1.臨床症状について 腹腔鏡下Nissen噴門形成術15例、Toupet法5例の検討では、術前に存在した胸焼け、逆流感などの症状は消失したが、2例(10%)に嚥下困難が持続した。薬物治療例、11例中2例は、逆流症状、食道炎の残存が見られたが、維持療法が継続された。 2.国際食道疾患会議AFP分類による評価 腹腔鏡手術例20例中、食道裂孔ヘルニア(A)は18例(90%)に認められたが、術後全例消失した。食道炎(P)は、外科治療群では20例(100%)、維持療法群9例(81.8%)で消失した。 3.血清ガストリン値は薬物治療群で有意に増加した。胃粘膜中のガストリン細胞数、ECL細胞数も。プロトンポンプ阻害薬内服中の胃粘膜の壁細胞の透過型電子顕微鏡による検討では、管状小胞の減少が強く、細胞基底膜が発達していた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 柏木秀幸, 小村伸朗: "胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術"外科治療. 86(Suppl.). 681-685 (2002)
-
[Publications] 柏木秀幸, 小村伸朗ほか: "逆流性食道炎、食道アカラシアに対する内視鏡下手術の現状と問題点"臨床外科. 57(10). 1353-1360 (2002)