• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

チアノーゼ心筋におけるエンドセリン受容体拮抗薬の心筋保護効果

Research Project

Project/Area Number 12671308
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

石野 幸三  岡山大学, 医学部, 講師 (90314690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 正比呂  岡山大学, 医学部, 助手 (20325088)
河田 政明  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (30177703)
佐野 俊二  岡山大学, 医学部, 教授 (50235438)
Keywordsチアノーゼ / エンドセリン / 心筋保護
Research Abstract

平成12年度は当教室独自の病態モデルである、慢性チアノーゼモデルラットを作成し、その評価を行った。
帝人社製の在宅酸素療法用医療装置ハイサンソを改良利用し、低濃度の酸素(FiO2=10%)を得たのち、これを密閉したchamber内に吹き込み、hypoxic chamberとした。
このhypoxic chamber内で酸素及び二酸化炭素濃度さらに温・湿度などをモニターしながら、8週令のWistar系雄性ラットを4週間飼育し、実際に慢性チアノーゼモデルラットを作成した。
これらの慢性チアノーゼモデルラットと、通常のroom airで4週間飼育した8週令のWistar系雄性ラット(コントロール群)を比較検討した。
まず、慢性チアノーゼモデルラットは4週間の飼育中にほとんど体重の増加を示さなかった。また、心筋の湿重量においてコントロール群と比較すると、左室/体重比に有意差は認めないものの、右室/左室比および右室/体重比は有意に増加し、右室の肥大を認めた。さらにヘマトクリット値は、慢性チアノーゼモデルラットではコントロール群と比して、有意に高く、多血症を呈した。
現在、これら慢性チアノーゼモデルラットの心筋内エンドセリンの発現を証明すべく、免疫組織学的検討を行っている。
平成13年度は以上の結果をふまえ、エンドセリン受容体拮抗薬の心筋保護効果に関して検討する。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi