2001 Fiscal Year Annual Research Report
肺における線維化の指標としてのプリオン蛋白の発現とその臨床応用
Project/Area Number |
12671324
|
Research Institution | Osaka city university |
Principal Investigator |
井上 清俊 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50193579)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 博明 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50047122)
|
Keywords | プリオン蛋白 / 肺 / 線維化 / 原発性肺癌 / 放射線療法 |
Research Abstract |
肝臓において、類洞壁星細胞が活性化し線維化を生じるに伴って細胞質型のプリオン蛋白(PrPc)を発現することをヒントとし、肺の線維化におけるプリオン蛋白の発現について基礎研究および臨床研究を行なった。 基礎研究として肺組織におけるプリオン蛋白産生細胞の解析を、肺線維症モデルを作成し免疫組織化学的手法を用いて行なった。正常肺では細気管支に多く分布し小顆粒を有するクララ細胞の細胞質にPrPcの発現が認められたが、核と顆粒には発現は認められなかった。ブレオマイシンの細気管支投与によって作成した線維化肺では、終末細気管支の周囲の線維化巣において細気管支が増殖し、増殖細気管支はPrPc陽性のクララ細胞に覆われていた。また、PrPc陽性細胞は、肺胞管の上皮と肺胞の再生した上皮にも存在していた。また、線維化巣にはα-smooth muscle actin陽性の筋線維芽細胞が多数存在していたが、PrPc陽性細胞とはその分布は異なっていた。これらの所見より、肺胞が障害を受けた際、クララ細胞が増殖し終末細気管支から腺房に遊走し、肺の幹細胞として増殖し損傷を修復する可能性と、肝と肺の筋線維芽細胞のheterogeneityの可能性を示唆している。 臨床研究は、当病院において原発性肺癌症例で放射線療法と化学療法を施行した後、外科的治療を行なった摘出標本を用いて、プリオン蛋白発現を指標とした至適放射線量と範囲および術式の再評価を行なうことを目指した。摘出した標本においては、免疫組織化学的手法およびPCR法を用い検討したが、放射線療法終了後約6〜8週経過し線維化が完成した為か、明らかなプリオン蛋白陽性細胞の増殖は認めなかった。今後はプリオン蛋白の発現が最も顕著と思われる時期、すなわち放射線療法の影響が強く存在し、明らかに線維化が完成する以前の肺組織を対象として、再度検討する予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Hirokazu Kadoya: "Cellular prion protein expression in non-ciliated epithelial cells (Clara cells) of proliferating bronchioles during bleomycin-induced pulmonary fibrosis in hamster"Osaka City Medical Journal. 47(1). 23-32 (2001)
-
[Publications] Takuya Kitada: "Clinicopathological characterigation of Prion ; A Novel Marker of Activated Human Hepatic Stellate Cells"Journal of Hepatology. 33(5). 751-757 (2000)
-
[Publications] Tatsuya Nishida: "Peribronchiolar Accunulation of Dendritec Cells and Their Close Asscociation With CD4^+ T cells in the Marine Lung Hypersensitivity"Microscopy Research and Technique. 53(4). 246-255 (2001)