2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12671347
|
Research Institution | GIFU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
坂井 昇 岐阜大学, 医学部, 教授 (10021487)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 秀樹 岐阜大学, 医学部, 教授 (70021433)
吉村 紳一 岐阜大学, 医学部, 助手 (40240353)
篠田 淳 岐阜大学, 医学部, 助教授 (50273131)
|
Keywords | Angiogenesis / β-catenin / brain tumor / glioblastoma multiforme / endothelial cell / C6 glioma / immunohistochemistry / AgNOR |
Research Abstract |
β-cateninは接着因子の関連蛋白としてだけでなく、大腸癌に報告されるtumorigenesis、及び細胞の極性への関与など多彩な機能が報告されている。脳腫瘍において血管新生は重要な悪性所見のひとつであり、本研究では腫瘍血管について接着因子の観点から血管増生に対するβ-cateninの関与について検討を行った。まずN-ethyl-N-nitrosourea誘発rat脳腫瘍45例を対象に、次にヒトGlioblastoma 32例を対象とし、その免疫染色とAgNORによる増殖能評価との比較から解析した。その結果、β-cateninの局在は正常血管では血管細胞の細胞間に限局して認められたのに対し、腫瘍血管では細胞質、及び核へと移行し、腫瘍の悪性化に伴ってその頻度が増加した。AgNORで評価された腫瘍血管の増殖能は正常血管に比して有意に高く、腫瘍細胞の増殖能と相関が認められた。すなわち腫瘍血管は正常血管に比して増殖力が高く、β-cateninの局在が変化していた。以上より、この局在の変化が腫瘍血管の増生と何らかの関与を有し、β-cateninが腫瘍血管の増殖と形態変化への関与を通して、脳腫瘍の血管増生に関与する可能性が示唆された。 次にbovine aortic endothelial cell (BAEC)を用いた実験で、sheet状に増殖させた場合はβ-cateninは細胞間に限局した局在を示したが、fibronectin 20μg/mlを添加して毛細管腔形成を促すと、β-cateninは細胞質内まで濃染した。次にrat C6 glioma cellの培養液(condition medium)を用いてBAECを培養すると、毛細管腔形成がcontrol群に比して増加する傾向を示し、増殖能(AgNOR)も増加していた。以上の結果から、血管内皮は腫瘍から放出される様々なfactorの影響下に管腔様構造を形成し、in vitroにおいてもβ-cateninが細胞間から細胞質内に局在変化を示すことが免疫染色にて明らかになった。この実験結果はin vivoで示された結果との整合性をもち、腫瘍血管形成へのβ-cateninの関与を支持する知見と考えられた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Yano H, Sakai N, et al.: "Immunohistochemical analysis of beta-catenin in N-ethy1-N-nitrosourea-induced rat gliomas : implications in regulation of angiogenesis"Neurol Res. 22(5). 527-532 (2000)
-
[Publications] Yano H, Sakai N, et al.: "Differential expression of beta-catenin in human glioblastoma multiforme and normal brain tissue"Neurol Res. 22(7). 650-656 (2000)
-
[Publications] Yano H, Sakai N, et al.: "Immunohistochemical analysis of beta-catenin and MIB-1 in ependymoma comcerning woth the degree ofmalignancy"Neuro-Oncology. 3(1). 49 (2001)