2002 Fiscal Year Annual Research Report
アンチセンスVEGFを用いた悪性グリオーマの遺伝子治療(血管新生阻止療法)
Project/Area Number |
12671358
|
Research Institution | Kobe University Graduate School of Medicine |
Principal Investigator |
佐々木 眞人 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80314483)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 祥剛 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50189669)
江原 一雅 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20151996)
|
Keywords | VEGF / アンチセンス / 悪性グリオーマ / 腫瘍血管新生 / 遺伝子治療 / ウイルス産生細胞 / RNA干渉 / siRNA |
Research Abstract |
我々は、以前から悪性グリオーマに対する抗血管新生療法を研究してきた。VEGFは、腫瘍血管新生に最も関連する血管内皮特異的な増殖因子とされ、標的分子治療のターゲットとして有望と考えられる。本研究においてはVEGFを介した腫瘍血管と血管内皮細胞からなるパラクラインループを遮断し、抗腫瘍効果をえるストラテジーの開発を目的とし、主にアンチセンスVEGFを搭載したレトロウイルスを腫瘍細胞に導入することで腫瘍細胞からのVEGFの分泌を低下させ、腫瘍血管新生の制御をはかった。 初年度はレトロウイルスの構築、次年度はin vitro及びin vivo実験において抗血管新生および抗腫瘍効果を報告し、更にその安全性、導入効率の改善や他の治療(HIF-1デコイ、重粒子線)との併用療法についても検討を行った。 本年度は、新しいVEGFのsilencing toolとしてRNA干渉(RNAi)を用いてVEGFの制御を試み、アンチセンスVEGF療法との比較を行った。VEGF特異的な21ntのsmall interfering RNA(siRNA)を用いることで、アンチセンスVEGFに比べ、より少量のsiRNAによって同等の効果を得られ、効果の持続期間も長いことがわかった。まだin vitro実験での結果のみであり、抗血管新生および抗腫瘍効果についてin vivo実験を計画している。 アンチセンスVEGF療法は、血管新生の分子標的治療として、安全で有用な方法であるが、効率改善をはかりながら、他の治療法との併用を考えると共に、関連した新たなストラテジーの模索も必要になってくると思われる。今後、機会が与えられれば、アンチセンスVEGF療法の臨床応用を目指して、ベクターの改良、大動物を用いた安全性の確認などを行う予定である。
|
Research Products
(1 results)