2000 Fiscal Year Annual Research Report
血行を伴った自家骨移植用骨組織誘導(荷重の支持となりうる移植骨の形成誘導)
Project/Area Number |
12671423
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
神宮司 誠也 九州大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80235829)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
占部 憲 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (90284489)
|
Keywords | 組織工学 / 再生医学 / Bone Morphogenetic Protein / 骨 / 骨移植 |
Research Abstract |
本研究の目的は血行を伴って移動可能な自家骨移植用骨組織の誘導による新しい骨移植方法を動物実験にて試みることである。本年は以下の実験を行った。 1.筋組織内での骨形成誘導におけるキャリヤー等の検討。 ウサギ下肢筋肉内にPGSもしくはbeta TCPを担体として、human recmobinant BMP-2を投与した。どちらの担体でも、5週で骨形成が起こっており、10週ではすでに骨吸収が起きていた。PGSでは、担体の周囲にのみ骨形成がおこっていた。Beta TCPでは担体内部まで骨形成がおこっており、形のコントロールに優れることがわかった。 2.筋組織内に形成された骨組織の移植実験。 形成された骨組織が筋弁の形で生存しうるか検討する為に、human recombinant BMP-2を含ませたbeta TCPを移植した後2週にて誘導された骨組織を含む筋弁の形にした。周囲からの血行を防ぐために、同筋弁を薄いゴムで被い、以後の経過について検討した。2回目の手術後2週では、全例担体の形とほぼ同じ骨組織が誘導されていた。誘導された骨組織にempty lacunaeはなく壊死組織は認められなかった。むしろ新生毛細血管が多くみとめられた。4週になると一部骨吸収が始まっていたが形は保たれており、また壊死組織は認められなかった。
|