2002 Fiscal Year Annual Research Report
膜癒合性物質を加えた肺サーファクタントの開発と胎便吸入症候群への応用
Project/Area Number |
12671457
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
田代 勝己 金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (30242556)
|
Keywords | 肺サーファクタント / デキストラン / 胎便吸入症候群 / サーファクタント蛋白C / リン脂質 |
Research Abstract |
未熟ウサギで,金沢大学で作製したサーファクタント蛋白C類似ペプチドを合成リン脂質に加えて作製した合成サーファクタントの効果を検討した.ブタ肺由来の加工型サーファクタントを投与した動物は最大吸気圧25cmH20で20ml/kgの一回換気量(TV)が得られた.合成サーファクタントでは10ml/kg前後でありリン脂質単独(4ml/kg)よりも優れていたが,ブタ加工型よりは有意に劣っていた.合成サーファクタントにデキストランを加えることによりTVは14ml/kg前後に改善したが,加工型サーファクタントよりは劣っていた.このことから,合成ペプチドはリン脂質の表面活性を有意に改善することおよび,デキストランの添加が合成サーファクタントの効果を改善すると結論された.しかし,ブタ加工型サーファクタントに近い活性を得るためには,さらに改善する必要があると考えられた.研究代表者はスウェーデンのカロリンスカ大学に留学し,合成サーファクタントの活性を改善するためにリン脂質の組み合わせを検討した.ディフォスファチジルパルミトイルコリン(DPPC):卵黄フォスファチジルグリセロール(PG),DPPCとPGにパルミチン酸を加えたもの,DPPCとPGおよび卵黄フォスファチジルコリンの混合物にブタSP-Cを2%加えて作製した半合成サーファクタントの表面張力を3mg/mlの濃度でCaptive Bubble Surfactometerで測定した結果,PAを加えた合成脂質の表面張力は2mN/m前後に低下するのに対し,他では10-15mN/mにとどまり,この結果から合成ペプチドを含むサーファクタントを作成する際には脂質にPAを含めることが望ましいと結論された.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 田代勝己, 崔暁光, 紺崎友晴, 薄玉龍, 小林勉: "胎便吸入症候群を呈したラットに対するサーファクタント注入法と吸入法の効果"日本界面医学会雑誌. 33・1. 27-32 (2002)
-
[Publications] 崔暁光, 田代勝己, 紺崎友晴, 小林勉: "エアロゾル化デキストランはサーファクタント吸入療法の効果を改善する:急性呼吸窮迫症候群ラットでの研究"日本界面医学会雑誌. 33・1. 20-26 (2002)
-
[Publications] 田代勝己, 小林勉: "急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に対するサーファクタント補充療法"蘇生. 21・2. 9-13 (2002)
-
[Publications] Tashiro K, Cui XG, Kobayashi T, Curstedt T, Robertson B: "Modified protocols for surfactant therapy in experimental meconium aspiration syndrome"Biology of the Neonate. 83・1. 49-56 (2003)
-
[Publications] Tashiro K, Ohta K, Gui X, Nishizuka K, 他4名: "Effects of various forms of surfactant protein C on tidal volume in ventilated immature newborn rabbits"Journal of Applied Physiology. 2003(印刷中). (2003)
-
[Publications] 田代勝己: "エンドトキシン気管内注入モデルと肺サーファクタント治療"ICUとCCU. (印刷中). (2003)