2002 Fiscal Year Annual Research Report
低酸素・虚血状態における子宮内膜カルパインの活性化と着床障害及び習慣流産への関与
Project/Area Number |
12671622
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
杉浦 真弓 (小笠原 真弓) 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (30264740)
|
Keywords | カルパイン / カルパスタチン / 子宮内膜 / 反復流産 / 不妊症 |
Research Abstract |
抗精子抗体は原因不明不妊症患者において病的意義があることが示唆されている。それは抗精子抗体による精子の頚管粘液通過障害や受精障害など、さまざまな機序が考えられているが、精子抗原のひとつとして報告されているBS-17はカルパインの内因性インヒビターであるカルパスタチンのC末端と99.5%オーバーラップしている。 そこで体外受精胚移植患者における血清中の抗カルパスタチン抗体がIVF-ETに及ぼす影響について検討した。 対象は当院において体外受精胚移植(顕微受精は除く)を行った12症例12周期である。全例long Protocol法にて刺激を行い、hCG注射日の血清を採取し、ELISA法にて抗カルパスタチン抗体を測定した。年齢、適応(卵管因子、男性因子、原因不明)、hCG日のエストラジオール(E2)、プロゲステロン(P)、12mm以上の発育卵胞数、卵胞1個当たりのE2、採卵日子宮内膜厚、回収卵子数、受精率、形態良好胚数(Veeck分類grade1)、着床率、妊娠率との関係を検討した。 抗体価と受精率の間に正の相関関係を認め、抗体価が高いほど受精率が高かった(p<0.05)。抗体価と年齢、適応、E2、P、発育卵胞数、卵胞1個当たりのE2、内膜厚、回収卵子数、形態良好胚数、着床率、妊娠率との間に有意な関係はみられなかった。着床した症例の中で妊娠した群と妊娠しなかった群の間では妊娠しなかった群の抗体価が有意に高かった(p<0.01)。 カルパスタチンが受精や着床後の過程において何らかの影響を及ぼしている可能性がある。 現在習慣流産患者血清中の抗カルパスタチン抗体を測定、検討中である。
|
Research Products
(1 results)