2001 Fiscal Year Annual Research Report
顔面骨新生過程の顎矯正力による制御に関する分子・細胞生物学的研究
Project/Area Number |
12671987
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
須佐美 隆史 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80179184)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
引地 尚子 東京大学, 保健センター, 講師 (50292876)
川口 浩 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (40282660)
高戸 毅 東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (90171454)
|
Keywords | 骨延長法 / ラット / 新生骨の形成 / 分子生物学 |
Research Abstract |
近年、骨延長法(distraction osteogenesis)が顎顔面領域でも盛んに行われるようになり、最近では顔面骨を骨延長により自由に動けるようにした上でその延長過程を顎矯正力によりコントロールするfloating bone conceptが推奨されてきている。しかしこれまでの顔面骨における骨延長法の基礎的研究は、組織標本やX線写真を用いた形態学的検討にとどまっている。これは従来の研究がイヌ、家兎といった大型動物に限られていたため、遺伝子解析の進んでいるヒトおよびラット、マウスのデータを利用できないことが大きい。 本研究で我々は、分子生物学的データの豊富なラットにおける骨延長実験系の開発を行い、良好なモデル実験系を確立した。実験動物には8週齢の雄性SDラットを用い、骨延長装置は、ステンレススチール製のネジ、ナットと歯科矯正用バンドマテリアルを組み合わせて作成した。延長装置は、ラットの下顎骨体部の最後臼歯より後方に装着した。装着後3日間の待機期間をおいた後、1日に0.5mmの割合で6日間3mmの骨延長を行い、骨形成過程を延長後1ヵ月まで追跡した.その結果、肉眼的には新生骨の形成が確認され、X線撮影によっても新生骨の形成が確認された。現在、延長部の組織学的・分子生物学的解析データの整理を進めているのが現状である。
|