2001 Fiscal Year Annual Research Report
気中懸濁被覆法によるペプチド性医薬品の特殊放出制御型マイクロカプセル化製剤の開発-長時間遅延放出・周期的パルス放出・刺激応答性放出機構に基づく薬物送達の高効率化-
Project/Area Number |
12672098
|
Research Institution | Kobe Gakuin University |
Principal Investigator |
市川 秀喜 神戸学院大学, 薬学部, 講師 (00248105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福森 義信 神戸学院大学, 薬学部, 教授 (60102927)
|
Keywords | マイクロカプセル / 放出制御 / ペプチド / 高分子ハイドロゲル / コーティング / ポリマー / ナノパーティクル / 刺激応答性高分子 |
Research Abstract |
ペプチド性医薬品の効率的な生体内送達を実現すべく、申請者らが独自に開発した気中懸濁法微粒子被覆技術および機能性高分子および高分子ハイドロゲルのナノサイズ化技術により、以下の素材および製剤化検討を実施した。 1.長時間遅延放出型MC:前年度試作したプロトタイプのMCを基本として,遅延放出特性に及ぼす薬物被覆造粒用結合剤の影響を詳細に調べた。数種の結合剤をスクリーニングした結果,メチルセルロースがラグタイム後の放出速度を著しく大きくする作用を示すことを見出した。この結果を踏まえ,低分子量の水溶性モデル薬物を封入したMCを試作し,ビーグル犬へのMCの経口投与後の薬物吸収挙動を評価した結果,in vivo薬物吸収挙動とin vitro薬物放出挙動には比較的良好な相関関係が認められた。 2.パルス放出制御型MC:パルス放出用の生体内分解性マイクロカプセル膜剤として,新たにポリε-カプロラクトン(PCL, MW 65,000)の擬ラテックスの調製方法を検討した。エマルション-溶媒留去法により平均粒子径130nmのPCLラテックスの生成をみたが,高分子粒子の収率は10%程度と著しく低く,調製条件の改良と処方の最適化について今後の検討を要する。 3.刺激応答性放出制御型MC:前年度試作したP(NIPAAm)ナノ粒子とエチルセルロース(EC)ナノ粒子のブレンド膜からなる温度応答性放出制御型MCについて,封入薬物の分子サイズと放出挙動の関係を調べた。モデル薬物としてシアノコバラミン(VB12,Mw1,355)と蛍光標識デキストラン(FITC-Dex,公称平均Mw4400)を用い,P(NIPAAm)ナノ粒子を10wt%含むブレンド膜を有するMCを調製した。30℃(20分間)-50℃(4分間)の温度サイクルにてカラム法放出試験を行った結果,VB12およびFITC-Dexともに高温で放出、低温で非放出するオン-オフ型放出を示し,少なくともMw数千程度の範囲内の薬物については当初意図した温度応答性放出制御が可能であった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] H.Ichikawa, M.Arimoto, Y.Fukumori: "Design of microcapsules with hydrogel as a membrane component and their preparation by a spouted bed"Powder Technology. (印刷中). (2002)
-
[Publications] H.Ichikawa: "New trends in polymers for oral and parental administration from design to receptors"Editions De Sante. 401 (2001)