2001 Fiscal Year Annual Research Report
看護学生のモラルの発達と倫理的判断能力に関する教材モデルの開発
Project/Area Number |
12672283
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
稲葉 佳江 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (90159955)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 英美 札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (10285009)
堀口 雅美 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (10217185)
大日向 輝美 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教授 (30223944)
田野 英里香 札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (90336412)
木口 幸子 札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (70311892)
|
Keywords | 看護倫理教育 / 教育方法 / 教材開発 / モラルの発達 |
Research Abstract |
目的 1 本研究の目的:看護学生のモラルの発達と倫理的判断能力を促進刷る辞令の教材化を目的に、学生のモラル感覚と臨地実習での看護ケア場面での倫理的体験の実態調査を実施し、学生の実態に見合った事例教材の作成とCAI学習用シュミレーションプログラムを開発する。 2 平成13年度の目的:昨年度実施した調査結果をもとに検討した事例教材を用いた看護倫理の授業計画を展開し、その効果を評価するとともに、臨床実習での倫理的体験を把握する。 実施状況 1 2年次の看護大学生を対象に、授業計画に沿った授業を実施し、評価した。 1)昨年作成し「看護倫理」の授業計画に沿った授業を実施した。 2)授業は、社会的問題である「抑制」を取り上げ、そこに内在する倫理的矛盾が明らかになるようする授業を展開した。評価は、授業場面を撮影したビデオ映像、授業に対する感想文、レポート等を用いて行った。 3)この結果、学生は抑制の是非を判断する過程で、現実の看護が社会に規定され、かつ対象者の安全と自立、人間性の確保と看護体制などの対立する構造が内在していることを認識していたとともに、分析・判断の認識過程を通して、自律的・原理的なレベルでの道徳判断を示唆する態度が窺えた。 2 臨地実習における倫理的体験とその判断過程に関する実態を把握した。 1)実習期間中の倫理的体験とその時の判断について学生に質問紙調査を行った。 2)体験内容では、患者から金品の授受のほか、患者のニードの受容と看護目的の対立や、援助決定時の患者の安全と自立の対立について認識し、その実践的解決に向けて悩んでいた学生が多かった。現在、モラルの発達的特徴との関連性、授業評価との関連性について分析中である。 3 現在、今年度授業で使用した事例教材「抑制を受けている痴呆老人の看護」が担った教育内容の分析中であり、今後は看護ケアにおける倫理的判断能力を育成するためのモデル事例としての完成度を高めるよう検討する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 稲葉佳江: "看護基礎教育における「看護倫理」の指導に向けて-授業プログラム「抑制を考える」の試みから-"教授学の探求. 19. 121-136 (2002)
-
[Publications] 大日向輝美: "基礎看護学における看護倫理教育に関する検討:初期看護学実習で学生が遭遇する倫理的な体験"札幌医科大学保健医療学部紀要. 5(印刷中). (2002)
-
[Publications] 堀口雅美: "基礎看護学における看護倫理教育に関する検討:本学看護学生の道徳的推論と道徳的発達発達段階の特徴"札幌医科大学保健医療学部紀要. 5(印刷中). (2002)