2003 Fiscal Year Annual Research Report
下部消化管手術患者のQOL向上のための系統的看護支援方略に関する研究
Project/Area Number |
12672316
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
数間 恵子 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10114258)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 直美 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60345048)
岩間 毅夫 財団法人佐々木研究所, 研究員 (70114741)
|
Keywords | 潰瘍性大腸炎 / 大腸全摘術 / 資質エネルギー比(FE比) / 空置ストマ |
Research Abstract |
近年、潰瘍性大腸炎(UC)の治療の一つとして大腸全摘術が行われるようになり、患者の術後の生活に大きく影響している。4例の術後1年間の追跡結果から、特に、術後の脂肪摂取および分割手術の空置ストマ設置中の低血糖様症状について、さらに詳細に検討する必要が指摘された。そこで、それらの実態と関連要因を明らかにすることを目的とした。 2001年9月から12月までの期間にY市民病院外科外来を受診した15歳以上の患者で、大腸全摘術後1年以上経過し、文書により研究の趣旨を説明して書面にて同意が得られた場合に調査票を手渡し、郵送により回収した。永久ストマ造設、他の術後3ヵ月以内、他疾患(特に癌)を併発、研究の趣旨を理解するのが困難、身体的に重篤な者は除外した。調査内容は、術後の食事や低血糖様症状およびその対処方法に関する選択肢形式および自由回答形式の質問で、最近の食物摂取内容は簡易食物摂取頻度調査票を用いて調査した。対象者の医学データや背景データは診療録から収集した。 適格者98名のうち、91名(93%)から調査票の返送があり、データ欠損等により解析対象者は80名(88%)であった。食事の脂質エネルギー比(FE比)は男性が平均25.0%(標準偏差5.7、範囲13.9〜36.8%)、女性が平均29.0%(標準偏差6.1、範囲15.8〜42.7%)で、平成13年度国民栄養調査の結果と同様に過剰傾向にあった。内科治療中の食事制限は女性の方が強く感じていた。FE比の多少に関連する要因は男性では明らかでなく、女性では食事や水分摂取に関する困難がある、であった。 分割手術の空置ストマ設置中の低血糖様症状の自覚はII期分割手術の48例中約半数から回答があり、女性では40%がほぼ毎日経験していた。症状改善のための行動は「ない」「わからない」が多く、予防と症状発現事対処方法について教育する必要が指摘された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 田中真琴, 小池智子, 数間恵子: "潰瘍性大腸炎分割手術4症例の食事に関する縦断的検討1-空置的回腸人工肛門設置中の体重変動と低血糖について-"日本ストーマリハビリテーション学会誌. 19・3. 63 (2003)
-
[Publications] 田中真琴, 小池智子, 数間恵子: "潰瘍性大腸炎分割手術4症例の食事に関する縦断的検討2-空置的回腸人工肛門設置前後の脂肪摂取について-"日本ストーマリハビリテーション学会誌. 19・3. 64 (2003)