2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12680086
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松岡 憲知 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (10209512)
|
Keywords | 周氷河地形 / 永久凍土 / 岩屑生産 / 岩石氷河 / 凍結風化 / 落石 |
Research Abstract |
中緯度高山地域に広く分布する岩石氷河内部には,氷の含有率の高い永久凍土が含まれているため,気候温暖化に伴う凍土の融解によって崩壊や土石流が引き起こされる可能性が高い.そのため,国際永久凍土学会の「岩石氷河の動態解析」委員会では,岩石氷河の挙動に関するモデルの構築を共同で進めている.本研究では,「岩石氷河への岩屑の供給過程」という観点からこのモデル化を推進することを目的とし,スイスと日本の山岳地域に発達する岩石氷河群を対象として,背後岩壁からの岩屑の生産と岩石氷河への堆積過程,および岩石氷河の内部構造の発達過程に関する調査・観測を行った. 最終年度となる本年度は以下の研究を実施した.(1)ボーリングによって岩石氷河の堆積構造を調べ,堆積物の含氷率と岩屑の供給過程を検討した.(2)比抵抗映像法により,岩石氷河を構成する岩屑層の厚さと体積を推定した.(3)背後岩壁からの岩屑供給速度と岩石氷河の三次元的流動速度の観測結果に基づいて,現在の岩石氷河の物質収支を計算した.その結果,岩石氷河に特徴的な二層構造が崖錐斜面上での転石の分級に端を発していること,最近の気候温暖化により岩石氷河の流動は加速傾向にあることが明らかになった.この加速傾向は,一方で岩屑層の厚さと表面傾斜を減少させるために,いずれ流動は減速に転じる可能性があることが推定された.以上の結果に基づいて,最終的に,岩石氷河の変形機構をモデル化した.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Norikazu Matsuoka: "Direct observation of frost wedging in alpine bedrock"Earth Surface Processes and Land Forms. 26・6. 601-614 (2001)
-
[Publications] Norikazu Matsuoka: "Microgelivation versus Macrogelivation : towards bridging the gap between laboratcry and field frost weathering"Permafrost and Periglacial Processes. 12・3. 299-313 (2001)
-
[Publications] Norikazu Matsuoka: "Geological control on the distribution and characteristics of talus-derired rock glaciers"Anuual Report of the Institute of Geoscieuce, University of Tsukuba. 27. 11-16 (2001)
-
[Publications] Norikazu Matsuoka: "Rock glacier component (IPA Task Force)"1st European Permafrost Conference, Abstracts. 46-47 (2001)