2000 Fiscal Year Annual Research Report
夜間における高齢者の視知覚と色の属性間効果ならびに様相間効果に関する研究
Project/Area Number |
12680105
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
岡本 幾子 大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (00135766)
|
Keywords | 高齢者 / 暗所視 / 光源 / 立体刺激 / 安全色彩 / 遠近感 / 視認性 |
Research Abstract |
身体的レベルでは元気で自立した日常生活をおくる高齢者の夜間(暗所視)における視知覚情報を補完し、日常行動をサポートする色彩視環境の整備を目的とする。 平成12年度は高齢モデル被験者を対象として、光環境変化時の色彩視知覚情報の伝達有効性を検討している。まず、本研究を遂行するために独自の夜間視力検査器を作製した。視野角10゜,調光が可能な3種類の独立した光源(電球色,昼光色,白色)と3本の移動桿指標を有した装置で、指標間距離は100mm,各指標の移動距離は±400mmであり、1mm単位で指標位置を測定できる。また、立体刺激として円柱(高さ:30mm,直径:20mm〜60mmの5種類)を用いた。刺激の色彩はJISによる安全色彩に近似の赤(8.4R 3.9/15.3),青(4.2PB 3.3/9.0),黄(1.1Y 7.4/13.1)とし、これにニュートラルの灰(測色値は4.3GY 6.6/0.3であるが、N6.5とした)を加えて合計4色の立体刺激による実験を行なった。これまでに得られた結果の概要は以下のとおりである。 移動桿指標3本のうち両端の2本に立体刺激をセット(一方の刺激を400mm地点に固定して他方の刺激を前後に移動)し、「両方の刺激が同位置に並んだ」と被験者が認識した際の誤差(刺激間の距離)を計測した。日没後の視環境を想定した暗所(約50 lx)における色の属性間効果については、黄の立体刺激において、刺激の大きさならびに移動桿の前進・後退の違い,光源の方向などが視認誤差(遠近感)に関与する傾向が認められた。赤と青,灰などの立体刺激は刺激の大きさや光源の方向による影響は比較的少ないが、移動桿の左右,前進・後退などの諸条件が遠近感に影響を及ぼす。また、灰の立体刺激を用い、COLORED OPTICAL GLASS(HOYA Y44)を装着した同様の実験では、直径20mmの立体刺激で視認誤差が大きくなる傾向を認めた。 平成13年度はモデル被験者の継続実験と並行して、高齢者を対象とした実験・解析を行なう。
|