2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12680296
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
酒井 たか子 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (40215588)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 典子 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (00241753)
|
Keywords | 日本語学習 / 聴解 / 聞きとり能力 / 音のくずれ |
Research Abstract |
外国人日本語学習者の聴解学習において上級の段階になりスムーズに学習が進まないケースも多い。本年度は聴解能力のモデルを構築するための準備段階として、語彙の理解についての研究、音の変化・崩れを効果的に練習するための教育方法の開発、さらに洗練された話芸の一つとして「落語」を取り上げ日本語力と内容理解の関係、その要因についての検討を行った。 1.語彙理解ストラテジー 外国人上級学習者と日本人との聴解における語彙理解ストラテジーの違いを明らかにすべく、実証的に研究を進めた。上級学習者の聞き取り困難な語に関して日本人母語話者はどのように聞き取っているのか、プロトコル分析等を利用した調査により明らかにした。聞き取った音から漢字を想起する能力、既存の知識の利用との関係についても検討を行った。 2.音のくずれ・音変化にの問題 外国人学習者の聞き取りで障害となる音のくずれ・音変化に関して、変化前後の理解度調査や学習者の意識調査により、意図的な学習が必要な項目を選定している。聴解練習は母語や学習背景により個人ベースでの練習が非常に有効である。現在PHPによるWEB上でのプログラムの開発を進めている。本年度は特に撥音化と無声化について進めている。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 酒井 たか子: "中上級の日本語学習者が聞きとれない語彙に関するー考察"日本語教育方法研究会誌. Vol.7 No.2. 2 (2000)
-
[Publications] 五十島 優: "学習者にとって聞き取りが困難な話し言葉の音変化とは-揆音化・拗音化の場合"日本語教育方法研究会誌. Vol.8 No.2. 2 (2001)
-
[Publications] 平形 裕紀子: "音変化の効果的な認識練習開発に向けて"日本語教育方法研究会誌. Vol.9 No1. 2 (2002)