2001 Fiscal Year Annual Research Report
群ロボットを用いた創発型コミュニケーションの進化に関する研究
Project/Area Number |
12680378
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
有田 隆也 名古屋大学, 人間情報学研究科, 助教授 (40202759)
|
Keywords | 人工生命 / 群ロボット / 創発性 / Baldwin効果 / 創発型コミュニケーション / 進化ロボティクス |
Research Abstract |
本研究では,第一に,コミュニケーションや言語に内在する創発性に着目し,人工生命的手法に基づいて,動物に見られる原初的なコミュニケーションのモデルを構成した.これを用いた計算機実験の結果,仮想生物が語彙を自律的に作り上げ,さらに,原初的な文法を有するコミュニケーションシステムを創発させうることを示した.また,コミュニケーション時の誤認の役割に注目してシミュレーション実験を行った結果,誤認が行動の多様性を増加させ,全体として適応的になりうることを示した.第二に,それらの実験によって得られた知見に基づいて,計算機を介さずに実時間で進化する群ロボット実験用テストベッドとしての実ロボット進化システム,及び,ユーザの代わりに自律ロボットがコミュニケーションを行う遠隔ロボットシステムの構築を行い,その有用性と応用の可能性を示した.第三に,コミュニケーションの意味合いを一般化して創発性を検討するために2つのモデルを構築し実験した.まず,蟻のフェロモンのような場を介したコミュニケーションにおける二重の多様性が秩序を自律的に創発させうることを示した.また,コミュニケーションを一般化したゲーム論的な相互作用を対象として進化実験を行い,そこにおける進化と学習の相互作用を詳細に分析した結果,生物学で議論されるBaldwin効果が動的な環境においても存在することを示した.以上の3つの実験の知見を踏まえながら,個々の適応によってリフレクティブに地形が変化するという動的な適応度地形に関する創発的特性という観点から統一的に生命性の意義を議論した.
|
Research Products
(1 results)