2000 Fiscal Year Annual Research Report
堀川水質への下水処理放流水の影響評価と汚染物質の河川中動態に関する研究
Project/Area Number |
12680580
|
Research Institution | Daido Institute of Technology |
Principal Investigator |
堀内 将人 大同工業大学, 工学部, 助教授 (00157059)
|
Keywords | 水質汚濁 / 現地調査 / 感潮河川 / 下水処理場放流水 / 富栄養塩 / 重金属 / ヘドロ層 / 堀川 |
Research Abstract |
堀川は名古屋市の中心部を流れ名古屋港につながる感潮河川であり、上流部には名城下水処理場からの放流水が大量に流れ込む。本年度は、感潮作用を示す最上流部から名古屋港までの16地点および下流部にて堀川と合流する新堀川において5地点の計21地点の橋において河川水のサンプリングを行い、水質分析を行った。現地調査では、流心部の表面水をガラス瓶で、底層水をハイロート採水器で採水し、現場でDO、ORP、電気伝導度、水温、水深を測定し、実験室にてpH、アンモニア性窒素、硝酸性窒素、リン酸態リン、およびICP質量分析器を用いて11元素の河川中濃度を測定した。得られた結果・結論を以下に示す。 1.名城下水処理場付近において濃度が上昇するものとして、NH4-N,Ni,Sb,Pbが挙げられる。特にNiは、水質環境基準旧指針値の最大10倍近い高濃度が観測された。また観測結果より、下水処理場より約2.5km下流の桜橋付近においてNiおよびNH4-Nを高濃度に含む排水の流入が予想される。 2.下流に向かって濃度上昇が認められる重金属としてAs,Se,Cuが挙げられる。表層部・底層部の濃度分布および電気伝導度との相関から、汚染の原因は、名古屋港の汚染した海水が塩水楔および感潮作用によって堀川に流入ためと考えられる。 3.古渡橋での定点観測日は、古渡橋の上下流部において河川工事が行われていた。その影響によって底のヘドロが巻き上げられて河川は濁り、ORP値は-320mV以下と強い還元状態を示した。このときAs,Se,Sb濃度が平常時よりはるかに上昇し、工事開始時には環境基準・指針値の4〜10倍もの高濃度を記録した。このことから、将来河川改修を計画している堀川において、工事に伴う水質汚染に関する検討を行うことの必要性が明らかになった。
|
Research Products
(1 results)