2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12680677
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 助手 (70264059)
|
Keywords | 細胞周期 / DNA複製 / ゲノム / DNAポリメラーゼ |
Research Abstract |
大腸菌ではATP結合型DnaA蛋白質が複製開始DNA領域と結合し開始複合体を形成する。申請者らは、複製開始反応後、DNAポリメラーゼIII(大腸菌の染色体レプリカーゼ)がDNA上にロードされて形成される複合体(スライディングクランプ)によって、DnaA蛋白質のATPが加水分解され、複製能がないADP結合型へ変換されることを見出した(Cell,1998)。この機構をDnaA蛋白質の制御的不活性化(RIDA)と命名した。この機構は過剰な複製開始を防止する。申請者らはin vivoにおいても複製開始前にはATP結合型DnaA蛋白質が蓄積し、複製開始後速やかにADP型へと変換して行くことを明らかにした(EMBO J.,1999)。本年度は、DnaA蛋白質の不活性化の分子機構・DNA複製との共役機構の解明、をまず第1の目的とし、RIDAに必要な因子(IdaB/Hda蛋白質)の同定に成功した(論文作成中)。また、スライディングクランプとDnaA蛋白質との相互作用に必要なDNA構造を明らかにした(学会等で発表済み)。さらに、この反応に必要なDnaA蛋白質のアミノ酸残基の同定も行った(Mol.Microbiol.,印刷中)。加えて、DnaA蛋白質の細胞周期依存的活性化の分子機構の解明のため、ADP型DnaA蛋白質を再活性化する因子の探索を行い、ある特定のDNA存在下で機能する蛋白性因子の存在が強く示唆された(学会等で発表済み)。
|
-
[Publications] Takata,M;Katayama,T. 他: "Mutant DnaA proteins defective in opening of oriC, the origin of chromosomal DNA replication in Escherichia coli"Molecular Microbiology. 35(2). 454-462 (2000)
-
[Publications] Katayama,T. 他: "Multiple pathways regulating DnaA function in Escherichia coli : Distract roles for DnaA titration by the dat A locus a-d the regulatory inactivation of DnaA"Biochimie. 83(1)(印刷中). (2001)
-
[Publications] Suetsugu,M.,Katayama,T. 他: "DNA repliation couples inactivation of DNA protein in ritu : Role for DnaA arginine-334 of the AAA^+ BoxVIII motif in ATP hydrolysis"Molecular Microbiology. (印刷中). (2001)