2001 Fiscal Year Annual Research Report
精神分裂病モノアミン神経系の細胞分子レベルにおける組織化学-剖検脳を用いての研究
Project/Area Number |
12680740
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
西村 明儒 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (60283561)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西 克治 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60073681)
澤田 誠 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所・難病治療共同研究部門, 教授 (10187297)
尾崎 紀夫 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40281480)
|
Keywords | モノアミン / 精神分裂病 / セロトニン2Aレセプター / チロシン水酸化酵素 / 芳香族アミノ酸脱炭酸酵素 |
Research Abstract |
精神分裂病でのモノアミン神経系の異常を明らかにするために、これまでに免疫組織化学的に側坐核、黒質、前帯状回、上前頭回、延髄などにおけるチロシン水酸化酵素および芳香族Lアミノ酸脱炭酸酵素の正常対照群における分布を明らかにし、黒質におけるフェニルエタノーラミン-N-メチルトランスフェラーゼ、セロトニン2Aレセプターの分布を調べることによって中脳におけるドパミン作働性ニューロンが強くセロトニンの調整を受けていることを明らかにしてきた。本年度は従来の知見に加えて、酵素や受容体の蛋白のみならず、健常者ならびに精神分裂病および疾患対照群として変性痴呆での糖鎖の分布をレクチン組織化学的に調べたところ、精神分裂病患者の海馬歯状回において、数種のレクチン(PNA、ConA、DBA、ECA、SBA、GSA-I-B4、UEA-I)に陽性反応を示す球状沈着物を多数検出した。これらは、コンドロイチン硫酸に対する抗体にも反応し、対照群では若年、高齢ともにわずかに検出されるに留まり、変性痴呆群(アルツハイマー型痴呆、タングルス型痴呆)および精神分裂病において著明に検出された。免疫電顕的に超微細構造を調べたところ、これらがライソゾームに存在することが明らかとなった。来年度は、精神分裂病患者剖検脳においてチロシン水酸化酵素および芳香族Lアミノ酸脱炭酸酵素の分布の検索を行い、今までの知見をもとに健常者と精神分裂病患者とを比較し両者の相違を明らかにするとともにレクチン陽性沈着物との関連を解明する予定である。
|
-
[Publications] A Nishimura, K Ikemoto, K Satoh, Y Yamamoto, S Rand, B Brinkmann, K Nishi: "The corbohydrite deposits detected by histochemical methods in the molecular langer of the hippocanpol formation of patients with schizophrenia,Down's syndrome and dementia,and aged person"Glycoconjugate Journal. 17巻・11号. 815-822 (2000)
-
[Publications] A Nishimura, S Sawada, I Ushiyama, A Tanegashima, Y Yamamoto, K Ikemoto, K Satoh, K Nishi: "The aberrant glycogenesis in the fippocampus of schizophrenia"Acta Crininologiae et Medicine Legalis Japonica. 67巻2号. 49-55 (2001)
-
[Publications] 西村明儒, 黒川清, 池本桂子, 大久保岩男, 西克治: "海馬歯状回糖代謝異常所見の免疫電顕による観察"犯罪学雑誌. 67巻6号. 231-236 (2001)