2000 Fiscal Year Annual Research Report
うつ病患者におけるグルココルチコイド受容体isoform α,βの発現比率の検討-健常者との比較-
Project/Area Number |
12770531
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
原 伸一 山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (70314804)
|
Keywords | グルココルチコイド受容体 / α,βisoform / リンパ球 / 視床下部-下垂体-副腎 / うつ病 |
Research Abstract |
本研究ではうつ病患者における視床下部-下垂体-副腎(HPA)系の異常に着目し、その中でもHPA系ネガティブフィードバック機能において主要な役割を担うグルココルチコイド(GC)受容体について検討をおこない、HPA系機能異常を有するうつ病のサブタイプの抽出を目指している。具体的には1)HPA系ネガティブフィードバック機能、2)リンパ球GC受容体機能、3)GC受容体α、βisoform発現比率を検討する計画であるが、本年度はGC受容体isoform発現比率の基礎的検討をおこなった。 既に健常人の多くの臓器においてGC受容体α、βisoformの発現比率は報告されているが、リンパ球GC受容体についての検討はされていない。そこでまづリンパ球でのRNA発現量の測定系を確立し、健常人におけるα、βisoformの発現比率を検討した。リンパ球よりRNAを抽出し、オリゴdTプライマーを用いて逆転写し、それにα、βisoformそれぞれの上流と下流のプライマーを加えてPCR反応をおこない、それぞれ477bpと366bpのPCR産物が得られた。PCR産物を組み込んだ組み換えプラズミドを100:1、10:1、1:1、1:10、1:100の割合で混ぜ、これらを鋳型としてPCR反応をおこない検量線を作製した。得られた検量線がらα、βisoformの発現量比を求めたところ、これまで報告されている他臓器とほぼ同じββ/α=0.2%の値が得られた。今後は確立されたこの実験系を用いて、うつ病患者におけるGC受容体α、βisoformの発現量比を測定する予定である。
|