2000 Fiscal Year Annual Research Report
骨軟部悪性腫瘍におけるBMP発現とその機序に関する研究
Project/Area Number |
12770780
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
竹上 謙次 三重大学, 医学部, 助手 (40293790)
|
Keywords | 骨軟部悪性腫瘍 / BMP / 悪性線維性組織球腫 / in situ hybridization(ISH) / BMP receptor |
Research Abstract |
骨軟部腫瘍におけるBMP発現の意義を明らかにするため、我々は今回、軟部悪性線維性組織球腫(以下、MFH)におけるBMPの発現様式および予後予測因子となり得るかを検討した。 対象は軟部MFH30例とした。治療は原則として腫瘍広範切除術が行われており、補助療法として化学療法が行われていた。方法は、BMPの発現ついて手術時のパラフィン包埋組織を検定材料として使用し、Chinese hamster ovary(CHO)細胞より合成されたヒトBMP-2に対するモノクローナル抗体を用い、Avidin-Biotin-Peroxidase法にて免疫染色を行い検討した。陽性細胞の検定は、3検者にて行い、無作為に抽出した10視野中の腫瘍細胞のBMP陽性率を算出した。また、BMP発現の生命的予後に与える影響についての検討は、BMP陽性率30%以上の群(高陽性群)とBMP陽性率30%未満の群(低陽性群)の2群間のそれぞれの生存率をKaplan-Meier法にて検討し、Wilcoxon検定にて統計学的に検討した。結果、BMPの発現は全症例で認められた。BMPは主に紡錘形の未分化な腫瘍細胞の細胞質に局在して認められたが、一部症例で組織球様細胞、巨細胞の細胞質にも認められた。また、線維性基質及び間質には検出されなかった。陽性細胞率は1.9〜78.5%であった。生命的予後に関しては全体の5年生存率は53.7%であった。陽性率30%以上の高陽性群の5年生存率は83.9%であり、30%未満の低陽性群の29.5%と比較して有意に予後良好であった(p<0.05)。以上より、MFHにおけるBMPの発現量が予後予測因子となりうることが示唆され、臨床的に有用であると考えられた。この結果については国際学会にて報告した。 今後はMFHの発現するBMPの生理学的な活性を明らかにする必要があると考えており検討中である。
|