• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

口腔細菌検出・同定用リコンビナント植物抗体の開発

Research Project

Project/Area Number 12771101
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

矢野 明  国立感染症研究所, 口腔科学部, 研究員 (50312286)

KeywordsFab / リコンビナント抗体
Research Abstract

1)抗体cDNAの単離
口腔科学部で所有しているミュータンスレンサ球菌に特異的に反応するモノクローナル抗体K4A,S2Cというマウスモノクローナル抗体のcDNAを単離した。それぞれの抗体を産生するハイブリドーマからmRNAを抽出し、RT-PCRを行って一本鎖cDNAを合成した。その後、抗体のcDNAを特異的に増幅するプライマーを用いてPCRを行い、抗体をコードするcDNAを増幅した。具体的にはscFvおよびFabを構成する断片を増幅した。
2)リコンビナント抗体の作製
増幅した上記のcDNAを大腸菌のタンパク質発現用プラスミドベクターに導入した。抗体のC末端には精製、検出用のタグとして6xHisを付加した。構築したプラスミドで大腸菌の形質転換を行い、Fab及びscFvタンパク質を発現させ活性のあるクローンをスクリーニングした。Fabに関しては活性の高いクローンが得られたが、scFvに関しては活性を持ったクローンを得ることができなかった。Fabクローン、T15,S2C-10に関し、精製を行い活性を測定した。これらのクローンに関して、植物細胞でのタンパク質発現用ベクターにクローニングし、植物の培養細胞の形質転換作業を進めている。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi