• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

口腔細菌検出・同定用リコンビナント植物抗体の開発

Research Project

Project/Area Number 12771101
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

矢野 明  国立感染症研究所, 口腔科学部, 研究員 (50312286)

Keywords植物抗体 / タバコ培養細胞 / マウスFab / 分泌シグナル
Research Abstract

これまでにタバコ培養細胞BY-2及びXD6SにマウスFab cDNAを導入した形質転換株をいくつか得ている。ELISA法をもちいて生産性の高い細胞をスクリーニングしそれぞれ数ラインずつ液体培養するとともに、平板培地上に抗体産生植物細胞を維持している。植物由来分泌シグナルをFab L-chain及びH-chainのN末端に付加する形質転換ベクターを作成し、それらを用いて組換え体を作成、それぞれ活性をもったマウス型Fab抗体を産生していることを確認した。
現在さらに詳細な解析を行うために大量の抗体を精製する作業を進めている。Fc部分を持たないためProteinAによる精製は行えないが、6xHis-TagをC-末端に付加してあるため、ニッケルカラムによる精製が可能である。またFabの細胞内、細胞壁内、及び細胞外の分布状況を予測するために、分泌シグナルを付加したGFPを産生する細換え体の作成も行った。
分泌シグナルを持たないもの、植物の分泌シグナルを付加したものをそれぞれ作成したところ、シグナルのないGFPは細胞質に少量が蓄積していること、各分泌シグナルを付加したものは細胞壁中および培地中に多くGFPの螢光が見られる事を確認した。
現在これらの結果を発表するための準備を進めており、来年度中には誌上報告できる予定である。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi